---------------------------------------------------------------------
■JPRSが情報提供の対象とするBIND 9のバージョンについて
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
初版作成 2025/05/26(Mon)
---------------------------------------------------------------------
▼概要
JPRSでは、開発元であるISCが公開するセキュリティアドバイザリの内容に
基づき、BIND 9の脆弱性情報・運用情報等を提供しています。本文書では、
JPRSが情報提供の対象とするBIND 9のバージョンについて解説します。
▽ISCの分類
ISCではバージョンにより、BIND 9を以下の4種類に分類しています。
・開発バージョン(Development versions)
BIND 9.19.x、BIND 9.21.xなど、メジャーバージョンが奇数のものです。
これらのバージョンには新機能や大幅なリファクタリングが含まれており、
ISCでは当該バージョンを、次の安定バージョンに向けた新機能の実験・
フィードバックのためにリリースしています。
・安定バージョン(Stable versions)
BIND 9.18.x、BIND 9.20.xなど、メジャーバージョンが偶数のものです。
ISCでは当該バージョンを、本番環境での使用を想定した、安定版として
リリースしています。
・拡張サポートバージョン(Extended Support versions:ESV)
安定性を重視するバージョンとして、安定バージョンの中から選ばれます。
ESVに選ばれたバージョンはサポート期間が延長され、最初のリリースか
ら4年間のサポートが保証されます。
・サポートプレビュー(Supported Preview)
ISCの有償サポート顧客を対象とした、開発中の新機能の早期アクセスを
含むバージョンです。サポートプレビューは一般公開されず、-Sという特
別なサフィックスが付けられます。
▽JPRSが情報提供の対象とするBIND 9のバージョン
JPRSではDNS運用者への便宜を図り、運用への影響を明確にするため、BIND
9の脆弱性情報・運用情報等の情報提供の対象を、ISCが一般公開し、かつ、
本番環境での使用を想定した、安定バージョンと拡張サポートバージョンの
2種類としております。
一方、ISCが公開するBIND 9のセキュリティアドバイザリには、開発バージョ
ン・サポートプレビューの内容が含まれる場合があります。そのため、一部
の脆弱性情報において、ISCのセキュリティアドバイザリにおける対象バー
ジョンと、JPRSの脆弱性情報における対象バージョンが異なる場合があります。
なお、ISCのソフトウェアサポートポリシーとバージョン番号に関する取り
扱いの詳細につきましては、以下の参考リンクの文書をご参照ください。
▼参考リンク
ISC's Software Support Policy and Version Numbering
<https://kb.isc.org/docs/aa-00896>
BIND Release Strategy Updated - ISC
<https://www.isc.org/blogs/bind-release-strategy-updated/>
▼連絡先
本文書に関するお問い合わせは <dnstech-info@jprs.co.jp> までご連絡くだ
さい。
---------------------------------------------------------------------
▼更新履歴
2025/05/26 15:00 初版作成
株式会社日本レジストリサービス Copyright©2001-2025 Japan Registry Services Co., Ltd.