地域型JPドメイン名再構築検討部会 > 第2回検討部会 > 資料:3-3
2010年6月23日
属性型・地域型JPドメイン名
指定事業者の皆様へ
株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
【地域型JPドメイン名に関するアンケート】ご協力のお願い
JPRSは、「METRO.TOKYO.JP」「EXAMPLE.CHIYODA.TOKYO.JP」のような地域型JP
ドメイン名を、より登録活用しやすいドメイン名とすることを目的に、地域型
JPドメイン名再構築検討部会(※)を設置し、検討を開始しました。
検討にあたり、実際にドメイン名をお取り扱いいただく指定事業者の皆様のご
意見をいただくため、地域型JPドメイン名の今後のあり方についてのアンケー
ト調査を実施いたします。
ぜひ多くの指定事業者様に本アンケートにご協力いただきたく存じます。
下記にアンケートを掲載しておりますので、ご協力いただける場合は回答をご
記入の上、までご返信ください。
※地域型JPドメイン名再構築検討部会
検討の背景と課題
記
■アンケートご回答期限: 2010年7月2日(金)
■アンケート返信先: p-support@jprs.jp
■アンケートの取り扱い:
・アンケートの回答はJPドメイン名のサービス改善などに利用します。
・アンケートの調査結果は、回答者を特定できない形で統計データとして
公開する場合があります。
■アンケートの回答方法:
選択肢から該当するものを選び、選択肢の左に「○」をご記入ください。
複数回答の場合は、該当する全ての選択肢に「○」をご記入ください。
(回答例)
設問4. 地域型JPドメイン名は、地域に登録・管理を委譲する方が良いと思いま
すか?また、回答選択の理由があれば理由案に記述ください。
選択肢
(4-a) 委譲する方が良い(該当する地域が登録の受付などを含め対応する)
○ (4-b) 委譲しない方が良い(現状通り、JPRSで一括管理する)
(4-c) その他(理由欄に具体的にご記述ください)
回答選択の理由:登録する際に、セカンドレベルによって問い合わせ先が異
なるのは不便
■アンケート設問:
------------------------------------------------------------------------
設問1. 地域型JPドメイン名の登録要件として、地域との関連を必要とした方が良
いと思いますか?また、回答選択の理由があれば理由案に記述ください。
(1-a) 必要 (地域での利用に用いられるべき)
(1-b) 不要 (地域での利用に限らず自由に利用されるべき)
(1-c) その他(理由欄に具体的にご記述ください)
回答選択の理由[ ]
設問2. 設問1で「(1-a)必要」と回答した方のみお答えください。
地方公共団体を識別するために用意されている予約文字列は十分だと思
いますか?また、回答選択の理由があれば理由案に記述ください。
※現在の予約文字列 metro、pref、city、town、vill
(2-a) 十分 (現在の予約文字列のみで良い)
(2-b) 不足 (他の文字列も追加すべき)
回答選択の理由[ ]
設問3. JPドメイン名は、属性型JPドメイン名と地域型JPドメイン名あわせて1
組織につき1つのドメイン名しか登録できません。今後も、この「1組織
1ドメイン名の制限」を維持すべきと思いますか?また、回答選択の理
由があれば理由案に記述ください。
※属性型JPドメイン名について
△△△.co.jp、△△△.or.jp、△△△.ne.jp など、jpの左側
(coなど)が2文字のJPドメイン名
(3-a) 現状のままが良い(属性型・地域型あわせて1組織1ドメイン名)
(3-b) 地域型の中だけで1組織1ドメイン名が良い
(属性型JPドメインを登録していても、地域型JPドメイン名を
1組織あたり1ドメイン名を登録できるようにする)
(3-c) 制限は必要ない(地域型JPドメイン名は1組織で複数登録して良い)
回答選択の理由[ ]
設問4. 地域型JPドメイン名は、地域に登録・管理を委譲する方が良いと思いま
すか?また、回答選択の理由があれば理由案に記述ください。
(4-a) 委譲する方が良い(該当する地域が登録の受付などを含め対応する)
(4-b) 委譲しない方が良い(現状通り、JPRSで一括管理する)
(4-c) その他(理由欄に具体的にご記述ください)
回答選択の理由[ ]
設問5. 地域型JPドメイン名はいくつかの階層(レベル)構造になっていますが、
希望する文字列を登録できるレベルは変更の必要があると思いますか?
また、回答選択の理由があれば理由案に記述ください。
※現在の一般地域型の形式
「<希望する文字列>.<市区町村名>.<都道府県名>.JP」
(5-a) 変更の必要はない(従来通り、原則第4レベルへの登録)
(5-b) 変更する方が良い(例:第3レベルへの登録を許容する)
回答選択の理由[ ]
設問6. 現在、地域型JPドメイン名をお取り扱いいただいていますか?
(6-a) お客様へ積極的に薦めている
(6-b) お客様から要望があったときだけ取り扱う
(6-c) 取り扱っていない
回答選択の理由[ ]
設問7. 地域型JPドメイン名の登録者向けにもアンケートを実施しています。この
アンケート実施の連絡を、御社管理の地域型JPドメイン名の登録担当者に
対して、JPRSより連絡を行ってもよろしいでしょうか。
※地域型JPドメイン名登録者向けアンケート
https://jprs.jp/enquete_geo/
(7-a) 登録者に、JPRSが連絡してもよいです
(7-b) 当社より連絡しますので、JPRSから連絡しないでください
(7-c) JPRSから連絡しないでください
設問8. その他、地域型JPドメイン名に関してご意見をご自由にお書きください。
ご意見[ ]
設問9. 本アンケートをご回答くださった方ご自身について教えてください。
組織名以外は、差し支えのない範囲で結構です。
組織名(必須):
部署:
役職:
氏名: