地域型JPドメイン名再構築検討部会 > 第2回検討部会 > 議事録
日時 | 2010年6月21日 16:00-18:15 |
---|---|
場所 | JPRS会議室A |
参加 (敬称略、五十音順) |
検討部会委員 奥山徹、河北隆生、小林和真、佐野晋、曽根秀昭、中山雅哉、平出水充伸、本間誠治、三膳孝通、山口健太郎、山本芳人
JPRS事務局 深野哲洋、藤井清吾 |
欠席 | 検討部会委員 芝勝徳 |
特になし
参考資料Aを用いて地域型JPドメイン名の登録状況を共有した。
会議前に委員を対象とした模擬アンケートを実施した。この結果を共有した。
※模擬アンケートの設問は以下の通り。
設問1. | 地域型JPドメイン名の登録には、地域との関連を必要とした方が良いと思いますか? |
設問2. | 設問1で「(1-a) 必要」と回答した方のみお答えください。地域利用のために用意されている予約文字列は、十分だと思いますか? |
設問3. | 今後も、1組織1ドメイン名の制限をすべきと思いますか? |
設問4. | 地域型JPドメイン名は、地域に管理委譲する方が良いと思いますか? |
設問5. | 地域型JPドメイン名を登録できるレベルを変更する必要があると思いますか? |
設問6. | その他、地域型JPドメイン名に関してご意見をご自由にお書きください。 |
設問1. |
地域型JPドメイン名は、登録の際に、申請者の地域属性(申請者もしくは組織がその地域に所在していること)を必要とするものとなっています。 (登録できない例) 京都の関する情報発信を目的としても、東京在住の人や組織は、「example.kyoto.jp」を登録できません。 一方で、汎用JPドメイン名「example-kyoto.jp」は、登録できることがあります。 申請時の地域属性は必要だと思いますか?
|
設問2. |
地域型JPドメイン名は、現状、一つの組織や個人で登録できるのが一つだけに制限されています。今後もこの制限を継続すべきだと思いますか?
|
設問3. |
その他、地域型JPドメイン名に関してご意見があればご自由にお書きください。 ご意見 [ ] |
設問0. |
現在、地域型JPドメイン名をお使いの方に御伺いします。地域型JPドメイン名の今後の利用の意向について教えてください。
|
資料3-2を用いてアンケートの実施方法の検討を行った。
アンケート方法
指定事業者 | メールでアンケート依頼を行い、メール返信でご回答いただく。 |
登録者と一般利用者 | Webやメール等でアンケート告知を行い、Webページでご回答いただく。 |
アンケートの告知
特になし