JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


よくある質問

JPドメイン名の各種申請について

Q指定事業者を変えることはできますか?

A

JPドメイン名の登録後に指定事業者を変更することができます。
変更の手続きについては変更先の指定事業者(これから管理を依頼したい指定事業者)へお問い合わせください。

QJPドメイン名を登録しているのですが、どの指定事業者で管理してもらっているのかわかりません。どうしたら知ることができますか?

A

管理指定事業者が不明な場合はドメイン名を添えて、日本レジストリサービス(JPRS)の窓口までお問い合わせください。
なお、ドメイン名の管理指定事業者は、そのドメイン名の登録者、または登録・技術の連絡担当者であることが確認できた場合のみお知らせしています。
登録者、担当者以外にはお伝えすることができませんのでご了承ください。

QJPドメイン名の登録・更新にかかる費用はいくらですか? 手続きはどうなっていますか?

A

ドメイン名の登録・更新に関するサービスは指定事業者が提供します。料金やサービスの手続きについては指定事業者ごとに異なりますので、直接、各指定事業者へお問い合わせください。

Q「担当者情報削除のお知らせ」というメールが送られてきました。これは何でしょうか?

A

属性型・地域型JPドメイン名では、削除依頼が提出された場合、または利用されないまま一定期間経過した場合に、担当者情報を日本レジストリサービス(JPRS)にて削除しています。

どちらの理由で削除された場合でも、担当者情報の[通知アドレス]に登録されていたメールアドレスあてに「担当者情報削除のお知らせ」をお送りしています。

詳細は以下をご覧ください。

「担当者情報の削除依頼」
「一定期間利用されていない担当者情報やホスト情報の削除について」

削除について不明な点がありましたら、メール到着後10日以内に以下までご連絡ください。

メールでのご質問 … info*jprs.jp
お電話でのご質問 … 03-5215-8457(9:00~18:00 土日祝祭日は除く)

スパムメール防止のため、「@」を「*」と表示しております。
メールを送られる際には、「*」を「@」に直して入力してください。

Q「ホスト情報削除のお知らせ」通知メールが届きました。削除されたネームサーバーはEXAMPLE.CO.JPのネームサーバーとして設定していますが、削除によりEXAMPLE.CO.JPが参照できなくなりませんか?

A

登録が必要な情報が自動削除される(削除によりEXAMPLE.CO.JPが参照できなくなる)ことはありません。
属性型・地域型JPドメイン名では、登録が不要なホスト情報や利用されていないホスト情報のみ、一定期間経過した場合、日本レジストリサービス(JPRS)で削除しています。
この際ホスト情報の[通知アドレス]に登録されていたメールアドレスあてに「ホスト情報削除のお知らせ」をお送りしています。
以下の「登録が必要なケース」に示すように、同じドメインからなるホストをネームサーバーホストとして設定する場合だけ、ホスト情報の登録が必要です。
「登録が不要なホスト情報」に示すケースの場合、DNSが適切に設定されていれば、これらのホスト情報が削除されても影響はありません。

登録が必要なケース
EXAMPLE.CO.JP のネームサーバーとして ns.example.co.jp を設定する場合
登録が不要なケース
例1)EXAMPLE2.CO.JPのネームサーバーとして ns.example.co.jp を設定する場合
例2)EXAMPLE.COM(JP以外のTLD)のネームサーバーとして ns.example.co.jp を設定する場合
例3)EXAMPLE.CO.JP のWWW またはメールサーバーとして ns.example.co.jp を設定する場合
※例1は2004年6月までは [ホスト情報] の登録を必要としていましたが、運用に必要でないため現在は登録不要です。

詳細は以下をご覧ください。

削除について不明な点がありましたら、日本レジストリサービス(JPRS)のお問合せ窓口までご連絡ください。

Q申請時に登録した[担当者情報]を削除したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

A

ドメイン情報やホスト情報、またはネットワーク情報から一定期間利用されていない担当者情報は、自動的に削除しています。
通常は削除の手続きは不要です。

削除をお急ぎの場合のみ、担当者情報の削除依頼をご提出ください。
詳細は以下をご覧ください。

Q登録している[ホスト情報]や[担当者情報]が削除対象になるか(利用中かどうか)を確認したいのですが、どうしたらよいでしょうか?

A

JPRS WHOISでご確認いただけます。
確認方法は以下をご覧ください。

登録されている情報自体を調べる場合

どの情報から利用されているか調べる場合

Q自分のドメイン名の管理を委託している指定事業者がわかりません

A

ドメイン名を添えて、日本レジストリサービス(JPRS)の窓口へメールにてお問い合わせください。
なお、ドメイン名の管理指定事業者は、そのドメイン名の登録者、または登録・技術の連絡担当者であることが確認できた場合のみお知らせしています。
登録者、担当者以外にはお伝えすることができませんのでご了承ください。

Qドメイン名の管理先(指定事業者)を変えるには、どうすればよいですか?

A

変更先の事業者に指定事業者変更を希望する旨お伝えください。
変更に必要な手続きなども、あわせて指定事業者にご確認ください。

Q日本レジストリサービス(JPRS)のデータベースの登録内容を変更するにはどうすればいいですか?

A

ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご連絡ください。
必要な手続きなども、あわせて指定事業者にご確認ください。

QJPドメイン名は1年ごとに登録が更新されるとのことですが、更新手続きはどのようになっていますか?

A

ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご連絡ください。
料金や必要な手続きは指定事業者ごとに異なりますので、あわせて指定事業者にご確認ください。

Qドメイン名を会社名義で登録しています。その会社が合併することになりましたが、どんな手続きが必要ですか?

A

登録情報の変更などの手続きが必要になります。
詳しくは、ドメイン名の管理を委託している指定事業者にお問い合わせください。

Q登録情報やネームサーバーの変更を直接 日本レジストリサービス(JPRS) に申し込むことはできますか?

A

JPドメイン名の申請はすべて指定事業者を通じて受け付けており、日本レジストリサービス(JPRS)に直接申請していただくことはできません。ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご連絡ください。

Q社名を変更したので、ドメイン名情報の「登録組織名」も変更したいのですが。

A

記載事項変更申請の手続きをご利用ください。
申請方法などの詳細は、対象ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご確認ください。

Qネームサーバーの設定を変更することはできますか?

A

ネームサーバー設定変更申請の手続きをご利用ください。
申請方法などの詳細は、対象ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご確認ください。

Q事業譲渡に伴い、登録しているドメイン名を別の会社に移すには、どのようにしたらよいのでしょうか。

A

移転申請の手続きをご利用ください。
申請方法などの詳細は、対象ドメイン名の管理を委託している指定事業者にご確認ください。