JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
JPドメイン名についてのお知らせ
属性型・地域型JPドメイン名(EXAMPLE.CO.JPなど) では、必要に応じて担当者情報をJPRSにご登録いただいております(詳細については「JPドメイン名登録情報の公開」をご覧ください)。
この担当者情報が一定期間(約45日)利用されてない場合は、不要なデータと判断しJPRSで自動で削除しています(詳細については「一定期間利用されていない担当者情報やホスト情報の削除について」をご覧ください)。 一定期間を待たずに担当者情報の削除を希望する方は、削除依頼をご提出ください。
担当者情報が以下の情報で利用されている場合は削除できません。 削除依頼のご提出の前にwhoisで利用されていないことを確認してください。
JPドメイン名に関する情報 | ドメイン情報 | m.[登録担当者]、n. [技術連絡担当者] |
---|---|---|
IPアドレスに関する情報 | ネットワーク情報 | m.[運用責任者]、 n. [技術連絡担当者] |
AS情報 | m.[運用責任者]、 n. [技術連絡担当者] | |
IP指定事業者情報 (JPNIC会員情報) |
H.[運用責任者]、 I. [技術連絡担当者] J. [事務連絡担当者]、K. [経理担当者] |
担当者情報のご本人様が以下の削除依頼を電子メールにてご送付ください。
以下の担当者情報の削除を依頼します。 申請者の情報: [申請者組織名] [申請者氏名] 削除する担当者情報: [JPNICハンドル] [氏名] [組織名] |
以下の担当者情報の削除を依頼します。 申請者の情報: [申請者組織名] 株式会社ドメインサンプル [申請者氏名] 鈴木 一郎 削除する担当者情報: [JPNICハンドル] AA0000JP [氏名] 鈴木 一郎 [組織名] 株式会社ドメインサンプル |
メール受理の確認の自動返信メールは送付しておりません。
こちらで削除依頼の内容を確認させていただきます。依頼内容に不明な点があった場合、対象担当者情報が利用中で削除できない場合は、メールの送信者様へ確認の連絡をいたします。
削除が完了した時点で「担当者情報削除のご連絡」のメールをお送りします。(4.削除完了のご連絡)
削除処理は、当社に依頼メールが到着してから10日(※)以内に行います。 削除完了後、電子メールにて「担当者情報削除のお知らせ」をお送りします(※年末年始を除く)。
メールの送付先は以下となります。