JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/01/19━
◆ FROM JPRS vol.673 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「アジア太平洋地域のネットワーク技術者・研究者らが福岡に集う、国際会議
『APRICOT-APAN 2015』2月24日~3月6日開催」です。
本記事は、2月24日(火)から3月6日(金)にわたり福岡県福岡市で開催され
る「APRICOT-APAN 2015」の説明会から、今回の会議の趣旨などを伝えるもの
となっています。APRICOTはアジア太平洋地域におけるインターネットインフ
ラの発展のため、必要な知識や技術の向上を目指し開催される非営利のフォー
ラムで、APANは複数のアカデミックな研究機関から形成される、同地域を結ぶ
国際的な非営利組織です。今回は、それぞれに行っている国際会議を共同で開
催するというもので、JPRSも協賛しています。
開催内容や参加のお申し込みについての詳細は、以下のサイトでご確認くださ
い。
○「APRICOT-APAN 2015」
|http://jp.apricot-apan.asia/
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全5件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:APTLD(エーピーティーエルディー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○アジア太平洋地域のネットワーク技術者・研究者らが福岡に集う、国際会
|議「APRICOT-APAN 2015」2月24日~3月6日開催
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150116_684014.html
|INTERNET Watch
▼DNS Tips
○逆引きの設定方法とは
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/05/news014.html
|@IT
○ソースポートランダマイゼーションとは何ですか?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/05/news015.html
|@IT
○DNSキャッシュポイズニング(キャッシュ汚染)攻撃とは何ですか?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1501/05/news016.html
|@IT
○新たに7のgTLD登場、JPNIC
|http://news.mynavi.jp/news/2015/01/13/274/
|マイナビニュース
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2015年01月16日]
|http://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
APTLD(エーピーティーエルディー)
Asia Pacific Top Level Domain Associationの略称。
アジア太平洋地域のccTLDレジストリの連合組織であり、1998年の発足以
来、ドメイン名やレジストリ運用に関する議論や情報交換、ICANNを始め
とするインターネットガバナンス組織への提言などを通じて、アジア太平
洋地域のccTLD発展を導く重要な役割を担っています。
なお、JPRSもメンバーとして参加しています。
◎JPRSホームページの「用語辞典」もご活用ください。
http://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使い
の方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright (C), 2015 Japan Registry Services Co., Ltd.