JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト
メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025/05/19━ ◆ FROM JPRS vol.1195 ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ JPRSは5月13日に、一般社団法人ダークパターン対策協会に入会したことを発 表しました。 ダークパターンは、Webサイトやスマートフォンのアプリなどにおいて利用者 を混乱させ、利用者の望まない行動を取らせるために採用されるデザインや手 法を指ます。「契約は容易なのに、解約を極めて困難にする」といった例のよ うに、商品やサービスの購入・契約におけるトラブルの原因として、問題視さ れています。 ダークパターン対策協会は、こうしたダークパターンによる消費者の被害を防 ぎ、消費者と企業の信頼関係の構築に貢献するために設立された事業体で、消 費者が安心して利用できるインターネット環境を実現するための取り組みを 行っています。 JPRSは同協会の趣旨に賛同し、同協会に入会しました。また、本活動と関連し て、5月14日より新サービス「STRIGHT(ストライト)」の販売を開始しました。 STRIGHTは、Webサイト運営者向けのサービスで、Webサイトでのクッキーの取 得・利用において、利便性や製品・サービスのイメージを損なうことなく、 Webサイトの利用者に透明性のある情報開示と同意の選択機会を提供するため にIIJが開発したクッキー同意管理ツールです。 詳細につきましては、以下のページをご覧ください。 ○JPRSがダークパターン対策協会に入会 |https://jprs.co.jp/press/2025/250513.html ○JPRSがIIJのクッキー同意管理ツール「STRIGHT」の販売を開始 |https://jprs.co.jp/press/2025/250514.html ■今週の目次 (1)ドメイン名・DNS最新情報 - ドメイン名・DNS記事 全5件 (2)JPRSサイト更新情報 (3)用語解説:中間者攻撃(man-in-the-middle attack) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (1)ドメイン名・DNS最新情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ドメイン名・DNS記事 ○JPRS、ドメイン名とDNSについてマンガで学ぶ「ポン太のネットの大冒 |険」を全国の学校に無償配布、6月30日まで |https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2014579.html |INTERNET Watch 〇犯罪者が狙うURLのスペルミスにご用心、詐欺サイトに誘導する「タイポ |スクワッティング」 |https://forbesjapan.com/articles/detail/79062 |Forbes JAPAN 〇なりすましメールに注意を呼び掛けるなりすましメールに注意 |https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/13/news140.html |ITmedia 〇未来が見えた! 道内自治体 DMARC 対応率 100 %の北海道 ~ JPAAWG |7th General Meetingレポート #03 |https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/05/13/52830.html |ScanNetSecurity 〇著作権侵害サイトに対するDNSブロックの裁判所命令にGoogle・ |Cloudflare・OpenDNSはそれぞれどのように対応しているのか? |https://gigazine.net/news/20250513-dns-blocking/ |GIGAZINE ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (2)JPRSサイト更新情報 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■プレスリリース ○JPRSがダークパターン対策協会に入会 |[2025年05月13日] |https://jprs.co.jp/press/2025/250513.html ○JPRSがIIJのクッキー同意管理ツール「STRIGHT」の販売を開始 |[2025年05月14日] |https://jprs.co.jp/press/2025/250514.html ○JPRSがドメイン名とDNSについて学べるマンガ小冊子を全国の教育機関に |無償配布 |[2025年05月15日] |https://jprs.co.jp/press/2025/250515.html ■各種ご案内 ○第78回JPドメイン名諮問委員会 開催のご案内 |[2025年05月14日] |https://jprs.jp/advisory/whatsnew/250514.html ○JPRS掲載記事を更新しました |[2025年05月19日] |https://jprs.co.jp/article/ ◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。 https://jprs.co.jp/article/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ (3)用語解説 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。 中間者攻撃(man-in-the-middle attack) 通信を行う二者間に第三者が割り込み、通信を盗聴したり、通信に介入し たりする攻撃手法です。中間者攻撃が成立した場合、通信内容の盗聴、内 容の差し替えなど、さまざまな攻撃が可能になります。【続く】 ◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。 https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0229 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━ ■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html ■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/ ■ご意見・ご要望:from@jprs.jp 当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方 はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。 当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、 ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。 また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、 リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに ご注意ください。 その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。 https://jprs.jp/mail/kiyaku.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS) https://jprs.jp/ Copyright (C), 2025 Japan Registry Services Co., Ltd.