JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025/04/21━
◆ FROM JPRS vol.1192 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSのWebサイトでは、「ドメイン名の乗っ取りに関する注意」を公開してい
ます。
ドメイン名の乗っ取り(ドメイン名ハイジャック)が起こると、「正しいURL
でWebサイトにアクセスしているのに、偽のWebサイトが表示される」、「企業
宛ての電子メールが盗まれ、機密情報や顧客情報が流出する」、「ドメイン名
の名義が第三者のものに書き換えられてしまう」といった企業の信頼に直結す
る被害が発生します。
ドメイン名の乗っ取りを防ぐための適切な管理や、ドメイン名登録者が気を付
けておくべきポイントなど、必要な対策についての詳細は以下のページをご覧
ください。
○ドメイン名の乗っ取りに関する注意
|https://jprs.jp/registration/domain-hijacking/
○JPRS用語辞典|ドメイン名ハイジャック
|https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0208
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全7件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:カミンスキー型攻撃手法(The Dan Kaminsky attack)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○PowerDNS Recursor にサービス不能(DoS)攻撃が可能になる脆弱性
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/04/14/52668.html
|ScanNetSecurity
〇DNSリバインディングとは? 攻撃の手法と対策を解説
|https://news.mynavi.jp/techplus/article/security_dns-zt0vpfmm/
|マイナビニュース
〇DNSのセキュリティでNIST文書改訂--「目を向けてほしい」とInfobloxの
|専門家
|https://japan.zdnet.com/article/35231896/
|ZDNet Japan
〇Google 検索、国別ドメイン (co.jp等) を廃止して google.com に統
|一。ローカル結果は維持
|https://helentech.jp/news-64517/
|HelenTech
▼フィッシング注意喚起
〇共同でフィッシングサイト閉鎖の取り組み ~ 国内カード会社 8 社と
|ACSiON、日本クレジットカード協会
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/04/15/52677.html
|ScanNetSecurity
〇SBI証券を騙るフィッシング詐欺が多発中! メールのURLはタップ厳禁
|https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/262/4262992/
|週刊アスキー
〇「Facebook公式アカウントが永久停止」DMが届いた。巧妙な乗っ取り手
|口を知っておこう!
|https://webtan.impress.co.jp/e/2025/04/16/48919
|Web担当者Forum
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2025年04月18日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
カミンスキー型攻撃手法(The Dan Kaminsky attack)
2008年にDan Kaminsky(ダン・カミンスキー)氏が発表した、DNSキャッ
シュポイズニング攻撃の効率を劇的に向上させる手法です。従来の攻撃手
法と異なり、攻撃対象の名前にランダムなラベルを付加した名前を用いる
ことで、連続での攻撃を可能にしました。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0228
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2025 Japan Registry Services Co., Ltd.