JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2002-10-28━
◆ FROM JPRS vol.58 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◇◆TOPICS◆◇
FROMJPRSをご愛読頂きましてありがとうございます。
-1-
10/25にIESGが国際化ドメイン名(IDN)の技術仕様に関するRFC発行を最終
承認することを発表しました。これにより、日本語JPドメイン名を含む国際化
ドメイン名を利用するための主要な技術に関する技術仕様が事実上確定しまし
た。今後、インターネットの活用法の可能性を拡げる日本語ドメイン名の利用
環境の整備が一層加速することが予想されます。
「国際化ドメイン名(IDN)の技術仕様に関するRFC発行が最終承認 - 日本語
JPドメイン名も標準準拠に- 」(プレスリリース)
http://jprs.co.jp/press/021025.html
-2-
JPRSは日本語JPドメイン名のWeb閲覧を可能とするソフトウェア「i-Nav(TM)」
の配布用Webサイトを設置しております。覚えやすい日本語ドメイン名による
Webアクセスを是非ご体験ください。
ダウンロードサイトはこちら
http://jprs.jp/i-Nav/
===================================
■ 1:更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
・「国際化ドメイン名(IDN)の技術仕様に関するRFC発行が最終承認 - 日本語
JPドメイン名も標準準拠に- 」を掲載しました。
http://jprs.co.jp/press/021025.html
・「JPRSが日本語JPドメイン名のWeb閲覧を可能とするソフトウェア『i-Nav(TM)』
の配布を本日開始 ~Internet Explorerを用いた、日本語JPドメイン名の
使用が容易に ~」を掲載しました。
http://jprs.co.jp/press/021021.html
・「掲載記事」のコーナーを更新しました。
http://jprs.co.jp/article/
・FROM JPRS のバックナンバーはこちら
/mail/mail_index.html
===================================
■ 2:各コーナー情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
JPRS.JP ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ドメインネームニュース▼ Yondene.JP
ドメイン名に関するニュースを集めています。
ついに日本語JPドメインが動き出すか~多言語ドメインの標準化作業が完了
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1025/jprs.htm
INTERNET Watch
国際化仕様が決定、「日本語ドメイン名」の本格利用が可能に
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/213687
Biztech
JPRS、日本語JPドメインWebを閲覧できるIEプラグインを無償配布
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/21/njbt_04.html
ZDNet NEWS
JPRS、日本語JPドメイン名でのウェブ閲覧が可能となるソフト『i-Nav』を無料配布
http://ascii24.com/news/i/net/article/2002/10/21/639405-000.html
ASCII24
JPRS、日本語 JP ドメイン名を利用可能にするプラグイン
http://japan.internet.com/webtech/20021021/4.html
japan.internet.com
IEで日本語JPドメインを利用できるソフト JPRSが無料配布
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/21/6.html
Mainichi INTERACTIVE
インターネットの「根幹」に一斉攻撃 過去最大の規模
http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002102300771.html
asahi.com
ルートサーバーに攻撃 「大騒ぎの必要なし」と村井・慶大教授ら
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200210/23/1.html
Mainichi INTERACTIVE
インターネットドメイン管理にITUが関与の可能性
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/21/xedj_itu.html
ZDNet NEWS(ダウ・ジョーンズ/ウォール・ストリート・ジャーナル)
【IT事件簿】goo訴訟で浮き彫りになったドメインの"大企業優先ぶり"
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/10/22/639396-000.html
ASCII24
gooドメイン裁判は控訴審でもNTT-Xが勝訴
後から登録したドメイン名でも商標を優先
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20021017/2/
IT Pro(日経ネットビジネス)
最新情報はこちら
http://yondene.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼見つけた!JP▼ Mitsuketa.JP
街で見つけた汎用JPドメイン名を紹介しています。
http://www.thomas2002.jp/
トーマスだーいすき!!
きかんしゃトーマスわくわくキャンペーン(ソニー・クリエイティブプロダクツ)
http://www.business-summit.jp/
東京ビジネスサミット2002
経営者のための情報・商談イベント
最新情報はこちら
http://mitsuketa.jp/
===================================
■ 3:用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
FROMJPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
汎用JPドメイン名:
2001年2月から登録を開始したJPドメイン名です。セカンドレベルドメイン
への登録、ローカルプレゼンス(国内住所要件)を除く登録要件と一組織一
ドメイン名の登録数の制限の撤廃を行いました。制約が緩和されたことで、
それまでの属性型・地域型JPドメイン名のみの時と比べ、ドメイン名登録の
自由度が高まりました。
主な特徴
-「登録名.JP」の様に短いドメイン名です。
-1個人または1組織で複数のドメイン名を取得できます。
-ドメイン名に日本語を使うことができます。
-日本国内に在住する個人、または、拠点を置く組織であれば誰でも登録可能。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行: 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) http://jprs.jp/
ドメイン名情報: /
メールニュース配信解除: /mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
===================================
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2002 Japan Registry Service Co., Ltd. 2002年10月28日