JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2003-04-07━
◆ F R O M J P R S vol.80 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆締め切り間近!「Web鉄キャンペーン」応募しよう!
Webの鉄人オープニング記念「Web鉄キャンペーン」
http://www.zdnet.co.jp/macwire/webtetsu/campaign/
◆日本語JPドメイン名でアクセスできるサイトの一部をご紹介しています。
見つけた!JP「日本語ドメイン名特集」
http://mitsuketa-nihongo.jp/
◆ドメインネームカフェを更新しました。
「サクラサク - 大学の日本語JPドメイン名 - 」 慶應義塾大学.jp
◆ドメインネームニュースでは、米国の児童誘拐防止法の修正を伝える
記事、芸能人のドメイン名を取り上げたコラム記事などを紹介します。
◆用語集では「WWW」を取り上げます。
■ 1:【更新情報】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
◇「設立準備中の企業等におけるCO.JPドメイン名などの運用について」
http://jprs.jp/info/notice/advanced-registered.html
◇「JPドメイン名の登録等に関する手続の変更について」
http://jprs.jp/info/notice/200304-rule.html
◇サイト内検索、サイトマップを設置しました。
http://www-serv.jprs.jp/cgi-bin/namazu.cgi
http://jprs.jp/sitemap.html
◇見つけた日本語!JP、随時更新中。
掲載希望の方は、info@jprs.jpまでメールにてご連絡ください。
http://mitsuketa-nihongo.jp/
日本語ドメイン名プラグインダウンロードはこちらから
http://jprs.jp/i-Nav/
◎FROM JPRS のバックナンバーはこちら
http://jpinfo.jp/mail/mail_index.html
■ 2:【各コーナー最新情報】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
「サクラサク - 大学の日本語JPドメイン名 - 」 慶應義塾大学.jp
気がつけば卯月。春一番が吹き、全国的に桜前線真っ只中。ここ玉川上
水でも、ソメイヨシノの古木が、枯れ木に花が咲いたように、いつしか淡
いピンクの花弁でいっぱいだ。あんなに木蓮の白い控えめな花に魅かれた
はずだったのに、いざ桜が咲くと、その柔らかな甘い香りと圧倒的なピン
クの量に圧倒される。サクラサクといえば、国際化ドメイン名の技術仕様
RFCが発行され、街には新社会人が、そしてキャンパスには初々しい新入生
が溢れている。
最近では多くの大学が日本語JPドメイン名を利用してWebサイトを立ち上
げている。早稲田大学のWebサイトはhttp://早稲田大学.jp/。ここでは入
学式の模様も見ることが出来る。慶應大学のサイトはhttp://慶應義塾大学.jp/。
慶應は大学だけでなく、幼稚舎(http://慶應義塾幼稚舎.jp/)や大学病院
(http://慶應義塾大学病院.jp/)などでも日本語JPドメイン名を多いに活用
している。他にはお茶の水女子大学(http://お茶の水女子大学.jp/)や、地
方では弘前大学(http://弘前大学.jp/)、山形大学(http://山形大学.jp/)、
岡山大学(http://岡山大学.jp/)など、多くの大学が日本語JPドメイン名を
活用している。
このように日本語JPドメイン名を利用した大学のWebサイトは何と言って
もわかりやすく憶えやすい。大学名のあとに.jpを付けるだけなので、印象
的だし、すぐに憶えられる。IEなどのブラウザが対応するまでの間は、JPRS
が無料配布しているi-Nav(http://jprs.jp/i-Nav)等をダウンロードすれば、
日本語JPドメイン名のサイトに簡単にアクセスすることができる。
サクラサクといえば、個人的には中学の入学式を思い出す。式の後、校舎
に隣接する兼六園で、ことじ灯篭の向う、卯辰山をバックに、満開の桜の木
の下で、父に写真を撮ってもらった。10年前に校舎は郊外に移転し、3年前に
父は他界してしまったけれど...。「記憶は神秘のヴェールを被る」というけ
れど、切り取られた30年前のあの日の僕は、笑いながら、輝く未来を少し不
安そうに、そして眩しそうに見つめている。あの頃、夢見た地平に今の僕は
いるのだろうか?と、この季節、いつも思う。春爛漫の中、ほんの一瞬だけ、
ナイーヴでストイックな少年に戻るのだ。
◎ドメインネームカフェはこちら
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
今回は米国の児童誘拐防止法の修正を伝える記事、芸能人のドメイン名を
取り上げたコラム記事を紹介します。
◇芸能人ドメイン名の傾向と対策(ハイテクウォーカー 第65回 執筆=佐藤晃洋)
|http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/01/04.html
|MYCOM PC WEB
モー娘。。
◇「まともなドメイン、中身はポルノ」禁止法案が可決
|http://www.zdnet.co.jp/news/0303/31/ne00_url.html
|ZDNet News
圧倒的多数で可決。すべてのTLDに対して適用。
◎最新情報はこちら
http://yondene.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
今回は汎用JPドメイン名を用いた、組織と施設のサイトをご紹介します。
◇http://www.japanpost.jp/
日本郵政公社
◇http://www.amlux.jp/
コンサルティングスペース アムラックス
自動車ショールーム(トヨタ自動車株式会社)
◎最新情報はこちら
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
■ 3:【用語集】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
WWW:
「World Wide Web」。ハイパーテキストの概念を用いた分散型のドキュ
メントシステムです。記述には一般的にhtmlが用いられます。画像や音声
など文字以外のデータや、他の文書の位置(ハイパーリンク)を埋め込むこ
とができるという特徴もあり、WWWは閲覧ブラウザの普及が進んだ1990年代
中頃以降のインターネットの爆発的な普及を牽引しました。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2003 Japan Registry Service Co., Ltd. 2003年04月07日