JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2003-04-21━
◆ F R O M J P R S vol.82 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆日本語ドメイン名協会(JDNA)ではアプリケーションによる
国際化ドメイン名対応をテーマとした講演会を4月25日(金)に開催します。
JPRSはJDNAの正会員です。
http://www.jdna.jp/event/030425-speech/
◆日本語JPドメイン名でアクセスできるサイト、1200件以上を掲載!
見つけた!JP「日本語ドメイン名特集」
http://mitsuketa-nihongo.jp/
◆ドメインネームカフェを更新しました。
「新自治体のドメイン名」 city.minami-alps.yamanashi.jp
◆ドメインネームニュースでは、「コニカミノルタ」を巡るWIPOの裁定、
「.iq」を巡る動向、gTLD取り扱いの新サービス、日本で6番目となる
ICANN公認レジストラの誕生を伝える記事を紹介します。
◆用語集では「WIPO」を取り上げます。
■ 1:【更新情報】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
◇jprs.jpのトップページのデザインを変更しました。
http://jprs.jp/
◇見つけた!JP「日本語ドメイン名特集」
日本語JPドメイン名でアクセスできるサイトの一部をご紹介しています。
掲載希望の方は、info@jprs.jpまでメールにてご連絡ください。
http://mitsuketa-nihongo.jp/
日本語ドメイン名プラグインダウンロードはこちらから
http://jprs.jp/i-Nav/
◎FROM JPRS のバックナンバーはこちら
http://jpinfo.jp/mail/mail_index.html
■ 2:【各コーナー最新情報】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
「新自治体のドメイン名」 city.minami-alps.yamanashi.jp
こぶしや白木蓮はもちろん、あんなに満開だったソメイヨシノも、開け放
した窓からピンクの花弁がはらはらと舞いこんでくるようになり、やがて、
久方の光のどけき春の日にすっかり散ってしまった。気付くと、玉川上水は
すっかり若葉緑に。桜が散るのは少し寂しい気もするけれど、これからが緑
溢れる本当の春の到来だ。前回は大学の新入生について触れたけど、全国の
自治体でも、合併によって、4月1日から11の新自治体が誕生している。
新自治体の誕生に伴って、それぞれのドメイン名とWebサイトも新しいもの
になっている。全国で初のカタカナ市として話題となった山梨県の「南アル
プス市」のWebサイトはhttp://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/ (地域型
JPドメイン名)。ここにはキッズサイトもあり、子供達がクイズ形式で郷土
について学ぶ事ができる。3町合併により誕生した、香川県の「東かがわ市」
のサイトはhttp://www.higashikagawa.jp/と、短くて憶えやすい汎用JPドメ
イン名を活用している。また新自治体ではないが、4月1日から政令指定市に
なった「さいたま市」は、そのWebサイト(地域型JPドメイン名)も、それまで
のhttp://www.city.saitama.saitama.jp/からhttp://www.city.saitama.jp/
へと新しくなっている。ここでは、日本語のほかに、英語、中国語、ハング
ルのコンテンツも用意されている。
このように、新自治体の誕生に併せて、新しいドメイン名とWebサイトが
誕生している。いずれの自治体も、地域型JPドメイン名の持つ信頼性や汎用
JPドメイン名の覚えやすさなど、それぞれのJPドメイン名の特徴を十分活か
しながら、新しいWebサイトを構築している。
そう、こう書いてると、今度の連休に故郷金沢(http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/)
に帰りたくなってきた。‐当面、合併や政令指定市の話は出てないけれど‐
今回はクルマで日本アルプスを眺めながら帰ろうか。‐遠くには雪を抱いた
青い山々が連なり、麓には濃い緑と色とりどりの可憐な花が咲き乱れている‐
GWに、このあたりを オープンカーで走ると、いつもヨーロッパ・アルプス
をドライブしている錯覚に陥る。空気が澄み、緑が多いせいだろうか。そう、
地方は瑞々しい若葉緑に溢れ、そしてどこか遠い山の上では、ピンクの桜が
誰にも知られず、まだひっそりと咲いているに違いない。
◎ドメインネームカフェはこちら
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
今回は「コニカミノルタ」を巡るWIPOの裁定、「.iq」を巡る動向、gTLD
取り扱いの新サービス、日本で6番目となるICANN公認レジストラの誕生を
伝える記事を紹介します。
◇経営統合でも「コニカミノルタ」ドメイン保護
|http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030415AT2M1402X15042003.html
|NIKKEI NET
◇『.iq』ドメインはイラクのネットを再建できるか
|http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030414102.html
|WIRED NEWS
◇日本ベリサイン、NSIで登録したドメイン名の移行サービス
|http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/242186
|BizTech
◇ファーストサーバ、国内6番目のICANN公認レジストラに認定
|http://www.zdnet.co.jp/macwire/0304/11/nj00_fsv.html
|ZDNet Webの鉄人
◎最新情報はこちら
http://yondene.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
汎用JPドメイン名を用いた商品と映画のWebサイトをご紹介します。
◇http://white2.jp/
ハイシーホワイト
武田薬品工業株式会社
◇http://www.dreamcatcher-movie.jp/
ドリームキャッチャー
映画(ワーナーブラザーズ)
◎最新情報はこちら
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
■ 3:【用語集】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
WIPO(世界知的所有権機関):
「World Intellectual Property Organization」。国際連合の専門機関で、
全世界にわたって知的所有権の保護を促進することを目的として活動してい
ます。gTLDを巡る紛争の処理機関の一つです。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2003 Japan Registry Service Co., Ltd. 2003年04月21日