JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2003-10-20━
◆ F R O M J P R S vol.108 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆日本語JPドメイン名でアクセスできるサイトはこんなにある!
「見つけた日本語!JP」
http://mitsuketa-nihongo.jp/
◆ドメインネームカフェ
「ドメイン名をめぐる世界の旅」
◆ドメインネームニュース
- ベリサインはえげつない(IT Pro)
- どうやったら日本語ドメイン名が使えるようになるのか(@IT)
他、全8記事をご紹介
◆見つけた!JP
「tenki.jp」
「どんらんど」
◆用語集:日本語ドメイン名(日本語JPドメイン名)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇見つけた!JP「日本語ドメイン名特集」
日本語JPドメイン名でアクセスできるサイトの一部をご紹介しています。
掲載希望の方は、info@jprs.jpまでメールにてご連絡ください。
http://mitsuketa-nihongo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
ドメイン名をめぐる世界の旅 jaguar.jp
武蔵野の雑木林の梢もちらほらオレンジに色付き始めた頃、ようやく遅い
夏休みが取れて、アフリカで働く友人を訪ねる旅に出かけた。前々回のコラ
ム(「BON VOYAGE」)で海外の友人のことを書いてたら、遠い国の友人に無性
に会いたくなったというのが正直なところ。
久々の休み、仕事のことは忘れようと思っても、悲しい性で、ついドメイ
ン名に目が行く。途中立ち寄ったアムステルダムでは、以前にも紹介した
ジャガー(http://www.jaguar.jp/)が新車のキャンペーンを行なっていた。
ちなみにこちらでは(http://www.jaguar.nl/)とオランダのccTLDである
「.nl」を使用していた。グローバルに事業展開する企業は、世界戦略のもと、
それぞれのマーケットに併せたccTLDを使っているのだと改めて実感する。
24時間かかってようやく到着したモロッコだけど、カサブランカは映画の
イメージとは違って大きいだけ、でも首都のラバトは緑が多くて綺麗なこと
に驚く。とは言っても旧市街を囲む赤茶色の高い城壁はやはり欧米の首都と
は異なるもの。友人が働く日本の政府関連機関はもちろん、「go.jp」とjp
ドメイン名を使用しているが、彼はプライベートではモロッコのccTLDである
「.ma」を利用していた。
フランス以外でフランス語を話す国には初めて行った。あまりの話せなさ
に愕然とする。こんなことなら大学時代、モリエールなんてやらずに会話や
ってれば良かったと後悔する。列車で南下すると車窓には赤茶けた大地のパ
ノラマが続き、米国を横断したときのニューメキシコあたりを思い起こさせ
る。そうそう、終点の世界遺産のマラケシュで一番驚いたのは、ジャマエル
フナ広場のコブラ使いや火吹き男ではなくて、屋台のお兄さんが皆Eメール
アドレス持っていたことだった。(その多くは「.fr」のフリーメールだった
けど)。地球は相変わらず大きいままで、インターネットは世界を一瞬で繋
ぐ。そして僕は灼熱の太陽の下、陽炎のようなdeja vuの中にひとり立ち尽く
す。
◎ドメインネームカフェはこちら
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼VeriSignの「Site Finder」
◇ベリサインはえげつない
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/INTERVIEW/20031015/135611/
|IT Pro
◇VeriSign、リダイレクトサービス再開の姿勢変わらず
|http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nebt_21.html
|ZDNet News
◇悩み多きベリサイン
|http://www.asahi.com/english/svn/TKY200310150159.html
|asahi.com
◇サイト・ファインダーへの批判に対するベリサインのごう慢な反応
|http://www.asahi.com/english/svn/gillmor/TKY200310110198.html
|asahi.com
◇混乱を呼ぶ検索「クリック争奪戦」、激化の兆し
|http://www.zdnet.co.jp/news/0310/09/ne00_click.html
|ZDNet News
▼DNS Tips
|@IT
◇Punycodeって小さなコード?
|http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/022.html
◇どうやったら日本語ドメイン名が使えるようになるのか
|http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/023.html
◇日本語ドメイン名をPunycodeに変換するには
|http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/dnstips/024.html
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://tenki.jp/
tenki.jp
(ワンクリック気象情報サイト 財団法人日本気象協会)
◇ http://donbei.jp/
どんらんど
(日清のどん兵衛 日清食品株式会社)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
日本語ドメイン名(日本語JPドメイン名):
日本語JPドメイン名は汎用JPドメイン名の一形態で、これまでのASCII文
字(半角英数字)に加えて、漢字・ひらがな・カタカナを使用し「日本語
ドメイン名.JP」という形式で登録するドメイン名です。国際化ドメイン名
の技術を用いています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2003 Japan Registry Service Co., Ltd. 2003年10月20日