JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2003-12-01━
◆ F R O M J P R S vol.114 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆JPRSはInternet Week 2003でソリューションセミナーを開催します。
企業WEBサイトにおけるドメイン名の活用
~マーケティング視点に立ったドメイン名活用事例紹介~
日 時: 12月3日(水) 13:00-14:00
会 場: 3F 特設会場
参加料: 無料
◆ドメインネームカフェ
「カラーズ(ファッション・ブランドのドメイン名)」
◆ドメインネームニュース
- 両岸4地域で統一中国語ドメインサービス開通へ(中国情報局)
- 中国語のドメイン販売企業買収を狙う米ヤフー(CNET Japan)
他、全7記事をご紹介
◆見つけた!JP
「フジカラーポストカード」
「I-Love-Dior」
◆用語集:ccTLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇BIND 8.4.3 のリリース情報へのリンクを掲載しました。[2003/11/27]
http://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
◇BIND 8.3.7 のリリース情報へのリンクを掲載しました。[2003/11/27]
http://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
カラーズ(ファッション・ブランドのドメイン名) benetton.jp
気がつけば晩秋。窓の外、玉川上水の雑木林でも、梢だけに色付いてい
たオレンジが、すっかり下まで染まり、茜色の葉が風にひらひら舞う様が
何とも美しい。地面には、赤、黄、オレンジ、色取り取りの落ち葉が降り
積もり、そこにサザンカのピンクの花弁が混じる。そんなcolorsをさくさ
く踏みしめながらマウンテン・バイクで秋色のトンネルを駆けぬけると、
もうパリ/東京コレクションの季節だと気付く。そう、そして、こんな自
然の美しさを再現するために、芸術って始まったんじゃないかと思う。ラ
スコーの洞窟画や柿右衛門の赤しかり、音楽、そしてファッションも。
ファッション・ブランドでcolorsと言えば、やはりイタリアのベネトン。
United Colorsの名の通り、色鮮やかなアイテムが溢れるCO.JPドメイン名
の企業サイト(http://www.benetton.co.jp/)に加え、汎用JPドメイン名を
利用したオンラインショップ(http://www.benetton.jp/)では、自転車やア
クセサリー、マタニティなど洋服以外様々な商品を見ることが出来る。
足元をこの季節に合わせたいというあなたには、創業150年のスイスの老
舗、バリーのサイト(http://www.bally.jp/)はどう?秋の新作シューズは
もちろん、バッグもありますよ。デッキシューズでも有名なアメリカのコ
ールハーンのサイトは(http://www.colehaan.jp/)。その主要ラインの一
つ、Gシリーズのサイトはその名も(http://www.gseries.jp/)。このように、
汎用JPドメイン名を使うと、企業名や商品名をそのまま使って、こんなに
憶えやすく印象的なサイトにすることが出来る。
ところで、この風景に合う音楽は、その繊細でsentimentalなタッチから
も、ジョージ・ウィンストンの「colors」か「longing」かな?というのは
以前にも書いたけど、マウンテン・バイクで吉祥寺に着くと、どうしても
自分で弾きたくなって、つい、デジタル・ピアノを買ってしまった。その
後スコアを探したが、が~ん。発売されてないことに気付く。う~ん、困
った。誰か弾きに来てくれないかな?丸窓から見えるこの美しいcolorsが
すべて地上に舞い降りてしまう前に。
◎ドメインネームカフェはこちらから
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇両岸4地域で統一中国語ドメインサービス開通へ
|http://news.searchina.ne.jp/2003/1126/it_1126_003.shtml
|中国情報局
◇米VeriSign,レジストラ業務の売却手続きを完了
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20031126/5/
|IT Pro
▼米ヤフーの中国語ドメイン販売企業買収狙い
◇中国語のドメイン販売企業買収を狙う米ヤフー
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20062157,00.htm
|CNET Japan
◇Yahoo!、中国企業に買収提案
|http://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/nebt_19.html
|ZDNet News
▼日本ニュードメインが「.np」利用の新ドメイン登録サービス開始
◇ネパールのドメイン使い「ドット・ニッポン」
|http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200311/21/2.html
|Mainichi INTERACTIVE
◇「ドット日本」の新ドメイン登録サービスがスタート
|http://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/nj00_dotnp.html
|ZDNet News
◇日本ニュードメイン、「co.np」などの登録サービス開始
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/21/1220.html
|INTERNET Watch
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://postcard.jp/
フジカラーポストカード
(富士写真フイルム株式会社)
◇ http://www.i-love-dior.jp/
I-Love-Dior
(化粧品 Christian Dior会員サイト)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
ccTLD:
「Country Code TLD」。ccTLDは、ISO 3166のカントリーコード(2文字)に
基づき国や地域に割り当てられているトップレベルドメインです。たとえば、
JPドメイン名は、日本のカントリーコード(2文字)である「JP」を使用し
ているドメイン名です。JP以外のccTLDの例としては、「.kr(韓国)」、
「.fr(フランス)」、「.ca(カナダ)」、「.au(オーストラリア)」、
「.us(米国)」などがあります。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2003 Japan Registry Service Co., Ltd. 2003年12月01日