JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2004-04-05━
◆ F R O M J P R S vol.131 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆JPRSは3月31日、JP DNS Web Page (http://www.dns.jp/)を開設しました。
JP DNSのサーバ群、運用組織、関連リンク等の情報をご紹介しています。
◆ドメインネームカフェ
「眺めの良い部屋(マンションのドメイン名)」
◆ドメインネームニュース
-「Whoisの不正確さ」についてのデータ公開
(ITmedia)
- 国連インターネットサミット、ICANNと「ネットの監督権」めぐり議論
(関連記事4件)
他、全7記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- インターネットを管理するのは誰?
(CNET Japan)
- 新トップレベルドメイン「.xxx」を巡る攻防
(CNET Japan)
◆見つけた!JP
「Love or MONEY?キャンペーン」
「コレド日本橋」
◆用語集:DNS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆DNS関連技術情報
http://jprs.jp/tech/
◇DNSSECテストベッド関連資料(ETJP)へのリンクを追加しました。
[2004/04/02]
http://etjp.jp/about/wg/dnssec.html
◇JP DNS Web Pageを開設しました。
[2004/03/31]
http://www.dns.jp/
◇「A.dns.jp について」を掲載しました。
[2004/03/31]
http://jprs.jp/tech/jp-dns-info/a-dns-jp-ja.html
◇CENTR Administrative Workshop報告を掲載しました。
[2004/03/30]
http://jpinfo.jp/event/2004/0330centr.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
眺めの良い部屋(マンションのドメイン名) b-t-t.jp
気がつけば春爛漫。箒のようだった玉川上水のソメイヨシノにも、暖か
さとともに黄緑色の蕾が大きく脹らみ、いつしか春の淡雪と見まごうばか
りのピンクの花を枝一杯に載せている。青空の下、サクラは甘い匂いのす
るピンクの帯となって武蔵野を緩やかに包み、風に散った花びらがマンショ
ン3階のベランダで飲むコーヒーカップの中にも、ひとひら舞い落ちる。サ
クラのこげ茶色の幹の下には緑の下草が育ち、紫のスミレ草の中にモンシ
ロチョウが群れ飛んでいる。そう、地球はまた太陽の周りを一回りし、部
屋から見える風景も、いつしか完全な春になっていた。
最近では、分譲マンションの多くが、わかりやすい汎用JPドメイン名を
利用してWebサイトを立ち上げ、テレビや新聞広告では伝えられない詳細情
報やWebサイトならではの情報を伝えている。マンションと言えばやはり、
春は眼下に隅田川の桜、夏は窓の外に花火だって見える都心の高層?
Brilliaタワー東京のサイトは(http://www.b-t-t.jp/)。ここではアクセス
や間取りはもちろん、地域の歴史やシネマ・コンプレックスもある高層マ
ンションからの昼と夜の眺望を体験することが来る。センシア山手大塚の
サイトは(http://www.sencere.jp/)。ここでは上下左右360度見渡せる画像
でモデルルームをバーチャル体験することが出来る。都心では他に、東京
フロントコート(http://www.tt4.jp)、ラグナタワー東京
(http://www.laguna-tower.jp/)などのサイトが汎用JPドメイン名を利用し
ている。
都心だけではなく、無論郊外だって良い。何といっても緑に手が届きそ
うなロケーションだし、花の匂いに包まれて生活が出来そうだ。郊外では、
イオシス吉祥寺(http://eocis.jp/)やエクスアン一ツ橋学園
(http://1-gakuen.jp/)などのサイトが汎用JPドメイン名を利用している。
このように、汎用JPドメイン名を使うと、マンション名や地域名を使って、
こんなに短く、憶えやすく、印象的なサイトにすることが出来る。
そういえば、正月にバリに行った時、コテージの窓から見渡した、緑の
アユン川の眺めが何とも素晴らしかった。そして、その流れ落ちるような
緑の渓谷に癒されながらも、僕は自分の部屋からの玉川上水の眺めを思い
出していた‐無論そのスケールは比ぶべくもないけれど‐それでもそこに
は住宅地を縫うように走る一筋の川の流れと、それにぴったり寄り添う一
掃けの緑がある。そして、そんなささやかな日々の風景が、我知らず人の
心を癒しているのかも。そう、新しい季節の始まり、あなたも、あなただ
けのthe room with viewを探してみてはいかが?
◎ドメインネームカフェはこちらから
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇「Whoisの不正確さ」についてのデータ公開
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/01/news020.html
|ITmedia
▼国連インターネットサミット、ICANNと「ネットの監督権」めぐり議論
◇国連かICANNか、「ネットの監督権」めぐり議論
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/29/news010.html
|ITmedia
◇国連事務総長、先進国主導のネット運営を批判
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/27/news006.html
|ITmedia
◇国連のインターネットサミット、具体的合意には至らず
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/27/news005.html
|ITmedia
◇国連、ネットガバナンス介入強化の論議に着手
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/26/news010.html
|ITmedia
▼米ネットワーク・ソリューションズが「100年サービス」開始
◇米ネットワーク・ソリューションズが「100年サービス」開始 ドメイン
|http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/archive/news/2004/03/25/20040325org00m300013000c.html
|Mainichi INTERACTIVE
◇「100年間ドメイン名を維持します」米Network Solutionsが新サービス
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/25/2551.html
|INTERNET Watch
◆ドメイン名関連情報
◇インターネットを管理するのは誰?
|http://www.japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20065192,00.htm
|CNET Japan
◇新トップレベルドメイン「.xxx」を巡る攻防
|http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20065162,00.htm
|CNET Japan
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://www.lorm.jp/
Love or MONEY?キャンペーン
(映画「ディボース・ショウ」キャンペーン)
◇ http://www.coredo.jp/
「コレド日本橋」
(商業施設)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
DNS:
「Domain Name System」。インターネットに接続されたコンピュータの情報
(ドメイン名とIPアドレスの対応など)を提供する仕組みです。たとえば、
「JPRS.CO.JP」にアクセスするためには、JPRS.CO.JPに対応するIP アドレス
が「61.120.151.80」であるという情報が必要ですが、その対応を調べる際
にDNSが利用されます。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2004 Japan Registry Service Co., Ltd. 2004年04月05日