JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2004-06-28━
◆ F R O M J P R S vol.142 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆JPRSは、JP-DRPの裁定によって移転登録されるドメイン名の取扱方法を変更
いたしました。詳しくはサイト更新情報をご覧ください。
http://jprs.jp/info/notice/drp-domains.html
◆ドメインネームカフェ
「パンダゲームキャンペーンは日本語で」
◆ドメインネームニュース
- 中国:CNドメイン登録料が大幅値下げで競争激化
(中国情報局)
- 6月23日でDNSが21歳に
(INTERNET Watch)
- MasterCard、フィッシング詐欺撲滅へ攻めの対応
(関連記事3件)
他、全7記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- ゼロ媒体から拡がる世界観
(Webドメインマーケティング)
◆見つけた!JP
「オーベルグランディオ川崎」
「安全でおいしい水プロジェクト」
◆用語集:JP-DRP(JPドメイン名紛争処理方針)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇JP-DRPの裁定によって移転登録されるドメイン名の取扱方法変更のお知らせ
を掲載しました。
[2004/06/22]
http://jprs.jp/info/notice/drp-domains.html
◇国内外のENUM情報を更新しました。
[2004/06/21]
http://jprs.co.jp/enum/enum_info/country_info/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
「パンダゲームキャンペーンは日本語で」 http://生茶.jp/
驚いた!今日、いつもの自動販売機でお茶を買おうとすると、貼ってある
「生茶パンダキャンペーン」のポスターに日本語JPドメイン名で
「http://生茶.jp」と書いてある!あまりのことに何度も目をこすってみ
たが、確かに「http://namacha.jp」と共に「http://生茶.jp」と記載され
ている。
しかも日本語の「生茶」のイメージと相まって、記憶に残るのは、断然
「生茶.jp」の方だ。今後は、このような形で広告や宣伝に日本語JPドメイ
ン名が使われていくに違いないと、このキャンペーンポスターを見て改め
て確信した。
著名な企業が全国展開している広告としては、日本語JPドメイン名を使っ
た初めての事例ではないかと、生茶を飲みながら思う。業界の先陣を切っ
て新しいものを使う勇気は並大抵のことではない。きっと、担当の方がい
くつもの壁を乗り越えて世に送り出していただいたに違いない。
思えば、2000年の春に日本語JPドメイン名の構想を発表してから4年の歳月
が流れている。こうして、実際に活用された事例を前に、これまでの歳月
を振り返ると、我ながら、なかなか感慨深いものがある。。。
一番大きな課題は、現在のインターネットの仕組みを変更することなく、
いかに日本語JPドメイン名(国際化ドメイン名)を使えるようにするか、
ということだった。ドメイン名は英数字であることを前提に今のインター
ネットは作られているのだ。
この課題は、日本語などのドメイン名を、あらかじめ決められた変換規則
に従って英数字のドメイン名に置き換えることで解決された。例えば、
「生茶.jp」は「xn--9myo41a.jp」と変換される。試しに、ブラウザのアド
レス欄に「xn--9myo41a.jp」と入れてみると、生茶のページにアクセスで
きることがわかる。
日本語JPドメイン名は、このように、ユーザの目に見えないところでは英
数字に変換されて扱われている。この変換規則は昨年の春に国際規格(RFC)
となっている。
他にもいろいろな課題が、国際的な議論と関係者の努力によって解決され
てきた。残されている最後の課題が、ユーザが使うパソコンや携帯電話の
すべてが日本語JPドメイン名に対応することである。日本語JPドメイン名
の普及は、この課題解決が鍵であると誰もが口を揃えて言う。
この課題を解決するためには何をしなければならないのか?実は、パソコ
ンや携帯電話に組み込まなければならない機能は、技術的には単純である。
日本語のドメイン名(生茶.jp)が入力されたら、それを変換規則に従って
英数字のドメイン名(xn-9myo41a.jp)に置き換えて通信を行えばよい。変
換規則は既に国際規格として公開されているので、あとは実装する側の
「決断」だ。
日本語JPドメイン名に対応したソフトウェアは続々と世に送り出されてい
る。今回のキャンペーンも、この動きをさらに加速させる事例の一つにな
るだろう。
喉が渇いてきたので、ここで生茶を飲もう。
最近は朝昼晩に生茶を飲んで、シールをめくって番号を見てサイトにアク
セスしてゲームをやることを日課としている。しかし、残念なことに、い
まだに「生茶パンダゲーム」をあてることができていない。
日本語JPドメイン名を用いたパンダゲームのキャンペーンが成功すること
を祈念しながら、再び生茶を飲む。
◎ドメインネームカフェはこちらから
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇中国:CNドメイン登録料が大幅値下げで競争激化
|http://news.searchina.ne.jp/2004/0622/it_0622_001.shtml
|中国情報局
◇6月23日でDNSが21歳に
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/22/3577.html
|INTERNET Watch
◇サッカー=ドメイン登録名、ルーニー急上昇もベッカムがトップ
|http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=sportnews&StoryID=5489366
|ロイター通信ニュース
◇張芸謀監督『十面埋伏』:ドメインに人気殺到
|http://news.searchina.ne.jp/2004/0617/entertainment_0617_001.shtml
|中国情報局
▼MasterCard、フィッシング詐欺撲滅へ攻めの対応
◇MasterCard、フィッシング詐欺撲滅へ攻めの対応
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news009.html
|ITmedia
◇フィッシング、闇市場との戦いを強化するMasterCard
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news027.html
|ITmedia(IDG)
◇「フィッシング撲滅に向けて先制攻撃に出る」,米MasterCard
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040623/146256/
|IT Pro
◆ドメイン名関連情報
◇ゼロ媒体から拡がる世界観
|http://webdomainmarketing.jp/fact/03.html
|Webドメインマーケティング
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://garden2.jp/
「オーベルグランディオ川崎」
(マンション 有楽土地株式会社)
◇ http://www.tokyo-sui.jp/
「安全でおいしい水プロジェクト」
(東京都水道局)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
JP-DRP(JPドメイン名紛争処理方針):
JPドメイン名に適用される紛争処理方針(Dispute Resolution Policy)です。
JPNIC(社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター)が定める
「JPドメイン名紛争処理方針」、「JPドメイン名紛争処理方針のための手続
規則」に従い、不正の目的で登録・使用されたJPドメイン名の登録を、権利
者の申立に基づいて速やかに取消または移転しようとするものです。申立は、
JPNICが認定する紛争処理機関に対して行います。
JP-DRPの特徴は、裁判よりも迅速・低費用であること、提出書類のみに基づ
いて手続が行われること、裁定結果に不服の場合は裁判所へ提訴できること、
などが挙げられます。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2004 Japan Registry Service Co., Ltd. 2004年06月28日