JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2004-09-13━
◆ F R O M J P R S vol.153 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆JPRSが参加しているインターネットガバナンス・タスクフォース(IGTF)は、
9月20日から開催される国連主催の「WGIGコンサルテーション会合」に対し
て、WGIGが取り上げるべきテーマや委員の構成などについての意見書を送付
しました。
http://jprs.co.jp/topics/040913.html
◆ドメイン名の効果的な使い方や実践のためのテクニックをご紹介する「千客万
来!Web への扉」はjapan.internet.comで好評連載中です。
http://japan.internet.com/column/webtech/20040906/8.html
◆ドメインネームニュース
- IGTF、国連が設置するインターネットガバナンスWGへのコメントを募集
(INTERNET Watch)
- ベトナムのインターネット利用者数、500万人を超える
(ベトナムニュース The Watch)
- ドメイン名は企業にとって危機管理の対象
(関連記事3件)
他、全11記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- 千客万来!Web への扉 「ひとつのドメイン名でアピールしよう」
(JPRS/長谷川早苗)
(japan.internet.com)
◆見つけた!JP
「デジ音当たる!氷結グリーンアップルデビューキャンペーン!」
「今日のニッポン」
◆用語集:インターネットガバナンス
◆来週のFROM JPRSはお休みさせていただきます。
FROM JPRS vol.154 は、9月27日発行予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「インターネットガバナンス・タスクフォース(IGTF)」の国連会合への
意見書送付について を掲載しました。
[2004/09/13]
http://jprs.co.jp/topics/040913.html
◇JPRS掲載記事を更新しました。
[2004/09/08]
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇IGTF、国連が設置するインターネットガバナンスWGへのコメントを募集
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/08/4561.html
|INTERNET Watch
◇ベトナムのインターネット利用者数、500万人を超える
|http://www.thewatch.com/news/e/0119-905.htm
|ベトナムニュース The Watch
◇失効寸前のドメイン名が高く売れる?~Tucowsがオークションサービス
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/08/4550.html
|INTERNET Watch
◇電子メールIDを使って偽装するスパマー--米調査で明らかに
|http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20072743,00.htm
|CNET Japan
◇どうする? フィッシング詐欺対策
|--送信者認証技術の重要性を語るマイクロソフト
|http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20072464,00.htm
|CNET Japan
◇Eメール認証プロトコル『Sender ID』の標準化に暗雲
|http://japan.internet.com/wmnews/20040909/11.html
|japan.internet.com
◇DebianもSender IDを拒否
|http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20072163,00.htm
|CNET Japan
◇メール送信者認証技術「SPF」の導入が徐々に進む......スパム対策へは疑問も
|http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/09/06/003.html
|MYCOM PC WEB
▼ドメイン名は企業にとって危機管理の対象
◇ドメイン名は企業にとって危機管理の対象
|~Webドメインマーケティング調査
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/09/03/4487.html
|INTERNET Watch
◇企業ドメインの危機管理はいまだ発展途上
|~~Webドメインマーケティング事務局
|http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/03/news068.html
|ITmedia
◇企業のドメイン危機管理、7割近くが意識しているが...
|http://japan.internet.com/wmnews/20040907/5.html
|japan.internet.com
◆ドメイン名関連記事
◇千客万来!Web への扉「ひとつのドメイン名でアピールしよう」
|(JPRS/長谷川早苗)
|http://japan.internet.com/column/webtech/20040906/8.html
|japan.internet.com
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://www.digi-on.jp/
「デジ音当たる!氷結グリーンアップルデビューキャンペーン!」
(キリンビール株式会社)
◇ http://www.todays.jp/
「今日のニッポン」
(地域新聞マルチメディア・ネットワーク協議会)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
インターネットガバナンス:
インターネット全体を円滑に機能させるための体制、および体制整備の活
動のことをいいます。狭義には、IPアドレス、ドメイン名などのネット資
源の管理のあり方の意味で用いられます。現在、1998年に設立された
ICANNが中心となり、インターネットガバナンスの実現を目指しています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2004 Japan Registry Service Co., Ltd. 2004年09月13日