JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2004-11-01━
◆ F R O M J P R S vol.159 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆ドメイン名の効果的な使い方や実践のためのテクニックをご紹介する「千客
万来!Webへの扉」はjapan.internet.comで好評連載中です。
http://japan.internet.com/column/webtech/20041027/8.html
◆ドメインネームカフェ
「日本語の秋」
◆ドメインネームニュース
- 新ドメイン「.post」と「.travel」実現へ一歩前進
(ITmedia)
- 「visa-secure.com」や「fedora-redhat.com」は偽サイト,
有名企業に見せかけたURLに注意
(関連記事3件)
全4記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- 千客万来!Webへの扉 「ドメイン名を使いこなす(前編)」
(JPRS/長谷川早苗)
(japan.internet.com)
◆見つけた!JP
「2046」
「日本におけるドイツ年 2005/2006」
◆用語集:TLD(トップレベルドメイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇CENTR Administrative Workshop報告を掲載しました。
[2004/10/25]
http://jpinfo.jp/event/2004/1025centr.html
◇ENUMに関する最新技術動向(ENUM RFC/DRAFT)を更新しました。
[2004/10/26]
http://jprs.co.jp/enum/enum_info/latest_info/index.html
◇中途採用の募集を開始しました。
[2004/10/25]
http://jprs.co.jp/enum/enum_info/latest_info/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
日本語の秋 イチローへの手紙.jp
暖かい青空の翌日にはグレーの空とそぼ降る雨が続き、秋は少しずつその
深さを増していく。ベランダでは今年最後のハイビスカスが真っ赤な大輪の
花を咲かせ、眼下の玉川上水では木々の梢が黄色くなって、一雨ごとに林を
オレンジに染めていく。日本では野球の日本一が決まり、海の向こうでも世
界一(北米一?)を決めるゲームが終わったところ。
メジャーリーグで今年活躍した選手といえば、何といってもイチローだろ
う。連日ヒットを続け、84年振りにシーズン最多安打記録を更新したのはも
ちろん、「打って、走って、投げる」というベースボールの基本に忠実なス
タイルで努力する姿は米国でも共感を呼び、文学作品にも登場している。
「イチローへの手紙」はジーン・オキモトが書いた児童文学。日本語JPドメ
イン名を利用したサイト(http://イチローへの手紙.jp/)では、同書の触りを
読むことが出来る。折りしも読書の秋、秋の夜長にあなたも読んでみてはい
かが?
本の題名だけではなく、出版社でも日本語JPドメイン名を利用してサイト
を立ち上げているところが多い。小学館(http://小学館.jp/)をはじめ、角川
書店(http://角川書店.jp/)、宝島社(http://宝島社.jp/)など、出版という
仕事がら、普段から日本語感覚に敏感なせいだろうか。新聞社が運営する
ニュースサイトでも日本語JPドメイン名を利用している。読売新聞社の
「YOMIURI ON-LINE」はhttp://読売新聞.jp/だし、日本経済新聞社の
「NIKKEI NET」はhttp://日経.jp/だ。
日本語感覚に敏感なのはマスコミだけではない。日本語の語感を大切にし
た商品名のサイトでも日本語JPドメイン名が利用されている。食欲の秋とい
うわけでもないけれど、アサヒビールの焼酎、「刻の一滴」のサイトは
http://www.刻の一滴.jp/。ここでは洋酒樽で熟成させたWeb限定の焼酎ライ
ンナップを知ることができる。鹿児島の焼酎「利右衛門」のサイト
(http://利右衛門.jp/)では、商品名の由来となった歴史上の人物「利右衛門」
についても知ることができる。食が進み、つい飲み過ぎ食べ過ぎでお腹を壊
したら、http://正露丸.jp/?このように、日本語JPドメイン名を利用すると、
印象的な商品名を日本的なブランドイメージを保ちながら、そのままアピー
ルすることができる。今後は、日本語JPドメイン名のわかりやすさに着目し
た企業によって、テレビでの告知や新聞広告、電車の中吊りなどで、さらに
利用されていくに違いない。
ヒットと言えば、個人的には、先月遅い夏休みで訪れたハノイで、道路か
ら溢れんばかりに走り回るオートバイに突然ヒットされて大変だった。(そ
のままヒット・エンド・ランされてしまったし。。。)それでも、最初グ
リーンだった傷跡もようやく玉川上水の雑木林のように黄色に落ち着いてき
た。そう、この週末は久々に、紅葉の下で焼酎でも飲みながら読書の秋と洒
落込んでみようか。
◎ドメインネームカフェはこちらから
http://domaincafe.jp/
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇新ドメイン「.post」と「.travel」実現へ一歩前進
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/28/news013.html
|ITmedia
▼「visa-secure.com」や「fedora-redhat.com」は偽サイト,有名企業に見せ
かけたURLに注意
◇「visa-secure.com」や「fedora-redhat.com」は偽サイト,
|有名企業に見せかけたURLに注意
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041026/151770/
|IT Pro
◇Red Hat発を装う偽のセキュリティ情報メールが出回る
|http://japan.internet.com/webtech/20041026/12.html
|japan.internet.com
◇Red Hat装う偽メール横行、不正プログラムをダウンロード
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/26/news007.html
|ITmedia
◆ドメイン名関連記事
◇ドメイン名を使いこなす(前編)
|(JPRS/長谷川早苗)
|http://japan.internet.com/column/webtech/20041027/8.html
|japan.internet.com
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://www.2046.jp/
「2046」
(映画 ブエナビスタインターナショナル)
◇ http://www.doitsu-nen.jp/
「日本におけるドイツ年 2005/2006」
(ドイツ連邦共和国大使館)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
TLD(トップレベルドメイン):
「Top Level Domain」。ドメイン名はピリオドで区切られますが、一番右
側の文字列がTLDです。「jprs.co.jp」などのJPドメイン名では、TLDは
「.JP」になります。TLDには、「.JP」のようにカントリーコードを使っ
たccTLDや、「.com」のようなgTLDがあります。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2004 Japan Registry Service Co., Ltd. 2004年11月01日