JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2005-02-28━
◆ F R O M J P R S vol.176 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆ドメイン名の効果的な使い方や実践のためのテクニックをご紹介する「千客
万来!Webへの扉」はjapan.internet.comで好評連載中です。
http://japan.internet.com/column/webtech/20050223/8.html
◆ドメインネームニュース
- ENUM普及団体がデモを初公開,開催中の「APRICOT2005」で
(IT Pro(日経コミュニケーション))
- ICANN、IDNを悪用したURLの"偽装"問題について声明
(INTERNET Watch)
全7記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- 千客万来!Webへの扉 「日本語ドメイン名を使ってみよう」
(JPRS/宇井隆晴)
(japan.internet.com)
- 「中国インターネット発展状況統計報告」を読む(前編) インター
ネット人口は9,400万人に、北京と上海では4人に1人
(INTERNET Watch)
全3記事をご紹介
◆見つけた!JP
「鉄人28号」
「東京全日空ホテル」
◆用語集:APTLD
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性について、ICANNがパブリッ
クコメントフォーラムを開設
[2005/02/25]
http://日本語.jp/access/phishing_icann.html
◇JPRS掲載記事を更新しました。
[2005/02/24]
http://jprs.co.jp/article/
◇国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性についてAPTLDが声明
[2005/02/24]
http://日本語.jp/access/phishing_aptld.html
◇国際化ドメイン名(IDN)のフィッシング詐欺脆弱性についてCENTRが声明
[2005/02/24]
http://日本語.jp/access/phishing_centr.html
◇JPRSの大橋がAPTLDの理事に再任
[2005/02/22]
http://jprs.co.jp/topics/050222.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇ENUM普及団体がデモを初公開,開催中の「APRICOT2005」で
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050223/156610/
|IT Pro(日経コミュニケーション)
◇ICANN、IDNを悪用したURLの"偽装"問題について声明
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/24/6591.html
|INTERNET Watch
◇Firefox、Mozillaの次回リリースでのIDN機能無効化は回避 ドメイン名を
|Punycodeで表示する方向に
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/21/6521.html
|INTERNET Watch
▼Mozilla Foundation、「Firefox 1.0.1」を公開~日本語版は3月上旬予定
◇Mozilla Foundation、「Firefox 1.0.1」を公開~日本語版は3月上旬予定
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/25/6606.html
|INTERNET Watch
◇Firefoxの最新セキュリティ対策版がリリース - IDNはPunycodeに変換
|http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/25/008.html
|MYCOM PC WEB
◇Firefoxが1.0.1にアップデート
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/25/news048.html
|ITmedia
◇Firefox 1.0.1リリース,なりすましやコード実行を防ぐ修正,日本語版
|は3月上旬
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050225/156709/
|IT Pro
◆ドメイン名関連記事
◇千客万来!Webへの扉 「日本語ドメイン名を使ってみよう」
| (JPRS/宇井隆晴)
|http://japan.internet.com/column/webtech/20050223/8.html
|japan.internet.com
◇「中国インターネット発展状況統計報告」を読む(前編) インターネット
|人口は9,400万人に、北京と上海では4人に1人
|http://internet.watch.impress.co.jp/static/others/travel/050223/
|INTERNET Watch
◇「中国インターネット発展状況統計報告」を読む(後編) 中国のネット
|ユーザーがいつも利用するサービスは?
|http://internet.watch.impress.co.jp/static/others/travel/050224/index.htm
|INTERNET Watch
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://www.tetsujin28.jp/
「鉄人28号」
(松竹株式会社)
◇ http://www.anahoteltokyo.jp/
「東京全日空ホテル」
(東京全日空ホテル)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
APTLD:
「Asia Pacific Top Level Domain Association」。1998年にスタートし
たアジア太平洋地域のccTLD連合組織です。22のccTLDが参加しています
(2005年2月現在)。JPRSもメンバーとなっています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2005 Japan Registry Services Co., Ltd. 2005年02月28日