JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2005-03-14━
◆ F R O M J P R S vol.178 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆個人情報保護法の施行に合わせてWhoisサービスの一部を変更します。
詳しくは次のWebページをご覧ください。
http://jprs.jp/info/notice/200503-whois.html
◆ドメインネームニュース
- DNSサーバを不正操作するフィッシング手法が出現--専門家が警告
(関連記事5件)
- Sender IDはスパム対策に一定の効果あり~Microsoftが実装結果を公表
(関連記事2件)
- 米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止
(関連記事2件)
全10記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- IIJ技術陣コラム「spamからメールを守れ(管理者編)」
第3回:ドメインのブランドイメージを守る「ドメイン認証」
(RBB Today)
1記事をご紹介
◆見つけた!JP
「メロうたUSEN♪」
「印章.jp」
◆用語集:DNS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「APRICOT2005」でのENUM/SIPライブトライアルの成功についてAPEETが発表
[2005/03/07]
http://jprs.co.jp/topics/050307.html
◇Whoisサービスの変更について
[2005/03/08]
http://jprs.jp/info/notice/200503-whois.html
◇「DNS関連技術情報」でRSSを始めました。
[2005/03/08]
http://jprs.jp/tech/jprs-dnstech.rdf
ご注意:上記URLはインターネットエクスプローラーでは表示されません。
RSSリーダーを使用してご覧ください。
◇Symantec Enterprise Firewall DNSdにおけるDNS Cache Poisoning の
脆弱性を利用した攻撃について
[2005/03/08]
http://jprs.jp/tech/security/2005-03-08-symantec-firewall.html
◇APRICOT 2005におけるDNS関連トピック
[2005/03/09]
http://jpinfo.jp/event/2005/0309ENUM-DNS.html
◇アジア全域から若者が集い、様々な角度からインターネットについて議論
~ 第6回 Asia Pacific Next Generation Camp 報告 ~
[2005/03/11]
http://jpinfo.jp/event/2005/0311APNGCamp.html
◇ICANNが「.NET」次期レジストリ選定の最終評価書の公開予定日を発表
[2005/03/11]
http://jpinfo.jp/topics/050311.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼DNSサーバを不正操作するフィッシング手法が出現--専門家が警告
◇DNSサーバを不正操作するフィッシング手法が出現--専門家が警告
|http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20081173,00.htm
|CNET Japan
◇「原因はDNSの書き換え?悪質なサイトへ誘導される」--米SANS
|Institute
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050307/157094/
|IT Pro
◇「DNSポイズニング」によるフィッシングが増加
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/08/news050.html
|ITmedia(Japan.internet.com)
◇Symantecの脆弱性、アドウェア拡散に悪用される
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/08/news021.html
|ITmedia(JAPAN IDG)
◇Symantecのゲートウェイ製品に"DNSキャッシュポイズニング"の脆弱性
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/08/6768.html
|INTERNET Watch
▼Sender IDはスパム対策に一定の効果あり~Microsoftが実装結果を公表
◇Sender IDはスパム対策に一定の効果あり~Microsoftが実装結果を公表
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/03/6694.html
|INTERNET Watch
◇米MS,Hotmailでの運用結果から「送信者認証技術『Sender ID』は効果
|あり」
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050303/156994/
|IT Pro
▼米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止
◇米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止(上)
|http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050307201.html
|HOTWIRED
◇米商務省、匿名の『.us』ドメイン登録を禁止(下)
|http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050308207.html
|HOTWIRED
◇重慶:中国初地域ドメイン開通、2年で10万件へ
|http://news.searchina.ne.jp/2005/0311/it_0311_002.shtml
|中国情報局
◆ドメイン名関連記事
◇IIJ技術陣コラム「spamからメールを守れ(管理者編)」
|第3回:ドメインのブランドイメージを守る「ドメイン認証」
|http://www.rbbtoday.com/column/spamadmin/20050308/
|RBB TODAY
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
◇ http://www.usen.jp/
「メロうたUSEN♪」
(株式会社 有線ブロードネットワークス )
◇ http://inshou.jp/
「印章.jp」
(株式会社 中條)
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
Whois:
ドメイン名やIPアドレスの登録者に関する情報などを、インターネット上
で検索することができるサービスです。これらの情報は、インターネット
を安定的に運用し、さまざまな問題解決を行う上で非常に重要なものであ
り、レジストリやレジストラがサービスを提供しています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2005 Japan Registry Services Co., Ltd. 2005年03月14日