JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2005-07-04━
◆ F R O M J P R S vol.194 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆DNSサーバの不適切な管理が引き起こす脅威と対策に関する情報を掲載しま
した。JPRSでは、今後も、JPドメイン名でのDNS設定の適切さの確認方法や
対策などを随時提供していく予定です。
http://jprs.co.jp/topics/050629.html
◆ドメインネームニュース
- ドメイン名の登録とDNSサーバの設定に関する注意喚起
(関連記事6件)
- アミューズの会員制Webサイト「muute」~サザンや福山のメルアドも
(関連記事3件)
全13記事をご紹介
◆ドメイン名関連記事
- 検索語で行くか、ドメイン名で行くか
(Webドメインマーケティング)
- メールの件名よりもFromメールアドレスを見る?
(Japan.internet.com)
全2記事をご紹介
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるドメイン名をご紹介します。
◆用語集:DNS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇「DNSサーバの不適切な管理が引き起こす脅威と対策について」を掲載しま
した。
[2005/06/29]
http://jprs.co.jp/topics/050629.html
◇「DNSの健全な運用のために」を掲載しました。
[2005/06/28]
http://jprs.jp/tech/material/tip0001.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼ドメイン名の登録とDNSサーバの設定に関する注意喚起
◇ドメイン名の登録とDNSサーバの設定に関する注意喚起
|http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20050627_dns.html
|独立行政法人 情報処理推進機構
◇IPA、ドメイン名の登録とDNSサーバーの設定に関する注意喚起
|http://japan.internet.com/public/news/20050627/5.html
|Japan.internet.com
◇DNSサーバーの管理に注意,消防庁サイトがドメイン名期限切れで危うく
|第三者が取得し偽装できる状態に
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050627/163367/
|IT Pro
◇消防庁などにドメイン名乗っ取りの危険性、NSレコードの記述に注意を
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/27/news026.html
|ITmedia
◇消防庁など政府系4サイトに"ドメインハイジャック"の危険性
|IPA、民間企業にも警告
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/27/8158.html
|INTERNET Watch
◇総務省、ネームサーバの登録情報に関する注意喚起
|http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050628-00000005-vgb-sci
|Yahoo!ニュース(Scan)
▼アミューズの会員制Webサイト「muute」~サザンや福山のメルアドも
◇アミューズの会員制Webサイト「muute」~サザンや福山のメルアドも
|http://www.rbbtoday.com/news/20050629/23801.html
|RBB NAVI
◇アミューズ、動画配信やメール、接続サービスを提供する「muute」
|http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10146.html
|BroadBand Watch
◇アミューズ、コンテンツ配信事業
|http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050627AT1D2403L24062005.html
|NIKKEI NET
▼Sender IDとSPF,ともにインターネット標準にはなれず
◇Sender IDとSPF,ともにインターネット標準にはなれず
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050630/163689/
|IT Pro(日経BYTE)
◇IETF:「どちらにも肩入れしない」--Sender IDとSPF両技術の実験的RFC
|を公開
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084883,00.htm
|CNET Japan
◇IESGが「SPF」「Sender ID」の両スパム対策仕様を実験的RFCとして承認,
|「調整に失敗」
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050630/163686/
|IT Pro
◇ブログやSNSを利用した実名コミュニケーション教育を提言~総務省研究会
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/28/8188.html
|INTERNET Watch
◆ドメイン名関連記事
◇検索語で行くか、ドメイン名で行くか
|http://webdom.jp/webdesigning/report01.html
|Webドメインマーケティング
◇メールの件名よりもFromメールアドレスを見る?
|http://japan.internet.com/column/wmnews/20050629/6.html
|Japan.internet.com
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
~汎用JPドメイン名を用いたサイトのご紹介~
日本語JPドメイン名でアクセスできるドメイン名をご紹介します。
◇ http://記憶.jp/
◇ http://地球温暖化.jp/
◎最新情報はこちらから
http://mitsuketa.jp/
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
DNS:
「Domain Name System」。インターネットに接続されたコンピュータの
情報(ドメイン名とIPアドレスの対応など)を提供する仕組みです。
たとえば、「JPRS.CO.JP」にアクセスするためには、JPRS.CO.JPに対応
するIP アドレスが「202.11.16.167」であるという情報が必要ですが、
その対応を調べる際にDNSが利用されます。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望・おたより: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2005 Japan Registry Services Co., Ltd. 2005年07月04日