JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2006-07-31━
◆ F R O M J P R S vol.248 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆「人名事典.jp」の「今月の『ひと』」。近年、グーグルアースなどが出現
し、地図の世界が大きく変化しました。今月は、初めて実測による日本地図
を作成し、約200年前の地図の世界を変えた「伊能忠敬.jp」です。
http://人名辞典.jp/monthly_people/
◆ドメインネームニュース
- EURid、「.eu」ドメイン名74,000件を転売目的の違反取得として使用
停止
(INTERNET Watch)
- 米政府はDNS管理の民間移行に前向き--商務省発言
(関連記事2件)
~ 全7記事をご紹介 ~
◆ドメイン名関連記事
- Whoisがハイジャックされた?
(ITmedia)
- 「IPv6普及・高度化推進協議会 移行WG総会」レポート
~IPv6対応OSの普及を目前にした課題解決のために
(IPv6style)
~ 全2記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:ISOC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇JPRS掲載記事を更新しました。
[2006/07/24]
http://jprs.co.jp/article/
◇人名辞典.jpのコーナー『今月の「ひと」』に「伊能忠敬.jp」を掲載しま
した。
[2006/07/21]
http://人名辞典.jp/monthly_people/
◇「DNSサーバでのIPv6の設定」を掲載しました。
[2006/07/24]
http://jprs.jp/tech/material/tip0002.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇EURid、「.eu」ドメイン名74,000件を転売目的の違反取得として使用停止
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/26/12792.html
|INTERNET Watch
▼米政府はDNS管理の民間移行に前向き--商務省発言
◇米政府はDNS管理の民間移行に前向き--商務省発言
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20183887,00.htm
|CNET Japan
◇DNS の管理権、民間への移行はまだ先か
|http://japan.internet.com/busnews/20060728/11.html
|Japan.internet.com
▼トム・クルーズ、ドメイン不法占拠者に勝利
◇トム・クルーズ、ドメイン不法占拠者に勝利
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news040.html
|ITmedia(REUTERS)
◇「トムクルーズ・ドット・コム」不当使用を禁止
|http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060725ih01.htm
|YOMIURI ONLINE
▼ロナウジーニョ、ドメインネーム使用権めぐる裁判で勝訴
◇ロナウジーニョ、ドメインネーム使用権めぐる裁判で勝訴
|http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=sportsNews&story
|ID=2006-07-28T132519Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-222762-1.xml
|REUTERS
◇ロナウジーニョ、名前利用のドメインの権利保証される
|http://www.cnn.co.jp/business/CNN200607270038.html
|CNN.co.jp
◆ドメイン名関連記事
◇Whoisがハイジャックされた?
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/25/news063.html
|ITmedia(eWEEK)
◇「IPv6普及・高度化推進協議会 移行WG総会」レポート
|~IPv6対応OSの普及を目前にした課題解決のために
|http://www.ipv6style.jp/node/780
|IPv6style
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◇ http://ネットハック.jp/
◇ http://興善寺.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
ISOC
「Internet Society」。1992年設立されました。非営利の国際組織で、
インターネット技術およびシステムに関する標準化、教育、ポリシーに
関する課題や問題を解決あるいは議論することを目的としています。具
体的にはイベント「INET」の開催やIABやIETFの上位団体としてこれらの
団体の活動に対する支援を行っています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2006 Japan Registry Services Co., Ltd. 2006年07月31日