JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2006-12-04━
◆ F R O M J P R S vol.266 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆いよいよInternet Week 2006が明日から横浜で始まります。当日登録の受け
付けもございますので、ぜひご来場ください。FROM JPRSのお薦めは12月6日
(水)の以下のプログラムです。インターネットの最新情報を無料で手に入れ
てみてはいかかでしょうか。
12月6日(水) 13:30-14:30 (無料)
日本語JPドメイン名設定のABC
~IE7でいっそう刺激される日本語ドメイン名の設定のコツ~
https://internetweek.smartseminar.jp/public/session/view/39
12月6日(水) 15:00-18:00 (無料)
DNS DAY
~DNSにおけるセキュリティ再考~
https://internetweek.smartseminar.jp/public/session/view/2
<当日登録のご案内>
http://internetweek.jp/timetable/apply.html
◆ドメインネームニュース
- 米商務省が VeriSign と ICANN の和解案を承認
(関連記事6件)
- 「.travel」のリダイレクトサービス、ICANNが提案却下
ITmedia
- 「ナショナル・トレジャー2」のタイトルが、ドメイン名から発覚?
eiga.com
~ 全8記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:IETF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇第18回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
[2006/12/01]
http://jprs.co.jp/advisory/18/index.html
◇第67回 IETF Meeting報告(前編)を掲載しました。
[2006/11/28]
http://jpinfo.jp/event/2006/1128IETF1.html
◇第67回 IETF Meeting報告(後編)を掲載しました。
[2006/11/28]
http://jpinfo.jp/event/2006/1128IETF2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼米商務省がVeriSignとICANNの和解案を承認
◇米商務省がVeriSignとICANNの和解案を承認
|http://japan.internet.com/webtech/20061201/11.html
|Japan.internet.com
◇「.com」ドメインの管理はVeriSignが2012年まで継続,米商務省が承認
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061201/255547/
|ITpro
◇米国商務省、ベリサインの.comドメイン管理延長を承認
|--業界からは批判の声も
|http://www.computerworld.jp/topics/usm/53729.html
|Computerworld.jp
◇VeriSignが2012年まで「.com」を管理、ICANNとの契約を米総務省が承認
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/01/14106.html
|INTERNET Watch
◇米商務省、VeriSignのドメイン登録管理継続を承認
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/02/news007.html
|ITmedia
◇.comドメイン、米商務省監督下でVeriSignが管理・運用継続合意
|http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/01/341.html
|MYCOMジャーナル
◇「.travel」のリダイレクトサービス、ICANNが提案却下
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/01/news056.html
|ITmedia
◇「ナショナル・トレジャー2」のタイトルが、ドメイン名から発覚?
|http://www.eiga.com/buzz/061124/11.shtml
|eiga.com
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◇ http://窓の杜.jp/
◇ http://絵本大好き.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
IETF
「The Internet Engineering Task Force」。インターネット技術の標準
化を推進する団体です。1986年にIAB(Internet Architecture Board)に
よって設置されました。IETFにおける技術仕様はRFC(Request for
Comments)として文書化され、広く参照されています。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2006 Japan Registry Services Co., Ltd. 2006年12月04日