JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-07-30━
◆ F R O M J P R S vol.298 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆「人名辞典.jp」の「今月の『ひと』」。今回は、世代を超えた人気音楽グ
ループ「ZARD」のボーカル「坂井泉水.jp」です。2007年5月、階段から転落
し、40歳という若さでこの世を去りました。オフィシャルサイトでは、これ
までの作品や、9月に行われる追悼ライブの情報を確認できます。
* 今月の『ひと』
http://人名辞典.jp/monthly_people/
◆ドメインネームニュース
- JPRSが工業高校教諭向けの夏季講習会に協力、「ネットの脅威と対策」
講座を開催
- 日本のWebドメインランキング、動画とCGMが上位へ--ネットレイティン
グス調べ
~ 全11記事をご紹介 ~
◆ドメイン名関連記事
- 「VVindows Update」にご用心
~ 全3記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:ホスティング
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[コラム]
○夏の夜の夢(花火大会ガイド.jp)
[2007/07/27]
http://domaincafe.jp/index2.php?id=dc114
[日本語JPドメイン名]
○人名辞典.jpのコーナー『今月の「ひと」』に「坂井泉水.jp」を紹介しました。
[2007/07/27]
http://人名辞典.jp/monthly_people/
[プレスリリース]
○JPRSが、工業高校の教師を対象とした「インターネット講座」を8月1日に開催
[2007/07/26]
http://jprs.co.jp/press/070726.html
[会議報告]
○DDoSとフィッシングへの対応事例報告とIANAの活動
~ ICANNサンフアン会合の話題から ~
[2007/07/23]
http://jpinfo.jp/event/2007/0723ICANN1.html
○登録者保護のためのレジストラ管理強化の議論
~ RegisterFly事件を受けて:ICANNサンフアン会合 ~
[2007/07/23]
http://jpinfo.jp/event/2007/0723ICANN2.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
夏の夜の夢(花火大会ガイド.jp)
もうすぐ梅雨明け。早朝、あまりの暑さに目が覚めてルーフバルコニーに出て
みると、横浜の緩やかな丘陵の上には久しぶりの青空がどこまでも広がってい
る。点在する緑の中に夾竹桃の花が赤い点になって見え、油蝉の鳴き声がそこ
かしこから聞こえてくる。
◎続きはこちらから
http://domaincafe.jp/index2.php?id=dc114
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
○JPRSが工業高校教諭向けの夏季講習会に協力、「ネットの脅威と対策」講座を
|開催
|http://www.rbbtoday.com/news/20070726/43749.html
|RBB TODAY
○国際ドメイン名「Chinese.com」、120万ドルで売買
|http://www.newschina.jp/news/category_3/child_9/item_5121.html
|中国経済ヘッドライン
▼日本のWebドメインランキング、動画とCGMが上位へ--ネットレイティングス
調べ
○日本のWebドメインランキング、動画とCGMが上位へ--ネットレイティング
|ス調べ
|http://japan.internet.com/wmnews/20070726/3.html
|マイコミジャーナル
○動画やCGMサイトが上位、利用時間による新ランキング
|http://www.asahi.com/business/update/0725/TKY200707250272.html
|asahi.com
○Yahoo! Japan1位、mixi2位、楽天市場3位--新指標「総利用時間」ランキング
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20353363,00.htm
|CNET Japan
○動画サイト、CGMサイトが軒並み順位アップ ネット利用動向調査に新指標、
|ネットレイティングス
|http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/25/netratings.html
|@IT
○ネットレイティングス、総利用時間によるドメインランキングを発表
|http://ascii.jp/elem/000/000/052/52734/
|ASCII.jp
▼史上最高額ドメイン「Business.com」が再び売却へ-今度は3億4,500万ドル
○史上最高額ドメイン「Business.com」が再び売却へ-今度は3億4,500万ドル
|http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/26/036/
|マイコミジャーナル
○R.H. DonnelleyがBusiness.comを買収へ
|http://japan.internet.com/finanews/20070727/12.html
|Japan.internet.com
○新生銀行を騙るフィッシングサイトが進化、乱数表のデータも搾取
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/26/16458.html
|INTERNET Watch
○CNNIC、中国のネットユーザー数は1億6,200万人、普及率は12.3%と報告
|http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/24/032/
|マイコミジャーナル
◆ドメイン名関連記事
○「VVindows Update」にご用心
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/26/news085.html
|ITmedia エンタープライズ
○BINDにキャッシュポイズニングの脆弱性、早急のアップグレードを
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/25/news011.html
|ITmedia
○日本大学 Google Appsを全学部で採用へ,Gmailは学内データベースと連携
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20070618/274964/?ST=network
|ITpro
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://中部国際空港.jp/
○ http://世界一周.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
ホスティング
サーバやサーバの一部を貸し出すサービスのことを一般に「ホスティングサ
ービス」と呼びます。Webサーバやメールサーバの設備を独自に持たない場合
でも、ホスティングサービスを利用することでWebサイトの運営などが行える
ようになります。
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報 ... http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除 ... http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望 ... from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd. 2007年07月30日