JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-09-18━
◆ F R O M J P R S vol.305 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【ご案内 - Internet Week 2007】今年で11回目となるInternet Weekは、開
催地をこれまでの横浜から東京の秋葉原コンベンションホールに移し、2007
年11月19日(月)から22日(木)の4日間で開催されます。JPRSは、インター
ネットの普及・促進・発展に貢献するという趣旨に賛同し、Internet Week
2007に協賛しています。
* Internet Week 2007
http://internetweek.jp/
* 秋葉原コンベンションホール
http://www.akibahall.jp/
◆ドメインネームニュース
- 米検索大手グーグル、設立のきっかけとなるドメイン登録から10周年
◆ドメイン名関連記事
- IPアドレスがなくなると実際どうなるの?
- ネットワークエンジニアのためのフリーソフト&サービス
第3回 セキュリティ対策のためのソフトウェア&サービス4+10
~ 全6記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:WIDE Project(ワイドプロジェクト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[コラム]
○ある秋の日に(komedia.jp)
[2007/09/14]
http://domaincafe.jp/index2.php?id=dc115
[各種ご案内]
○「Internet Week 2007」のご案内
[2007/09/14]
http://jprs.co.jp/topics/070914.html
[会議報告]
○第21回JPドメイン名諮問委員会の資料・議事録を公開しました。
[2007/09/12]
http://jprs.co.jp/advisory/21/index.html
○フィッシング被害防止に向けたJPRSの取り組みについて
[2007/09/12]
http://jprs.co.jp/topics/070912.html
[技術情報]
○第9回ETJP全体ミーティング(5月21日)の講演資料 を掲載しました。
[2007/09/07]
http://jprs.co.jp/enum/enum_info/document/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
ある秋の日に(komedia.jp)
久しぶりに一時帰国した古い友人に会いに元町に出かけた。ゆったりとした時
が流れる瀟洒な元町商店街にはパステルカラーのフラッグが道の両側にひらひ
らはためき、そこには「www.motomachi.or.jp」とURLが大きく書かれている。
◎続きはこちらから
http://domaincafe.jp/index2.php?id=dc115
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
○米検索大手グーグル、設立のきっかけとなるドメイン登録から10周年
|http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2283127/2144247
|RFPBB News
◆ドメイン名関連記事
○IPアドレスがなくなると実際どうなるの?
|http://www.rbbtoday.com/news/20070913/44882.html
|RBB TODAY
○ネットワークエンジニアのためのフリーソフト&サービス
|第3回 セキュリティ対策のためのソフトウェア&サービス4+10
|http://www.networkworld.jp/network/-/78330.html?mail_1=ip
|NETWORKWORLD Online
▼ドコモ、なりすまし対策など3つの迷惑メール対策機能
○ドコモ、なりすまし対策など3つの迷惑メール対策機能
|http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36237.html
|ケータイ Watch
○ドコモ、なりすましメール対策など、迷惑メール対策機能を追加
|http://japan.internet.com/allnet/20070912/5.html
|Japan.internet.com
○NTTドコモ、なりすましメールの受信拒否など迷惑メール対策機能を強化
|http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/13/009/
|マイコミジャーナル
○ネットワークエンジニアのためのフリーソフト&サービス
|台湾版MSNサイトにて訪問者がリダイレクトされる不具合が発生
|http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20356130,00.htm
|CNET Japan
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://簡単レシピ.jp/
○ http://ギャツビー.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
WIDE Project(ワイドプロジェクト)
WIDE: Widely Integrated Distributed Environment。オペレーティングシス
テム技術および広域的なスケールにおける通信技術を基盤とした、新しいコ
ンピュータ環境の確立を目指し、1988年に活動を開始したプロジェクトです。
WIDE Projectでは研究活動のためのインターネット(WIDE Internet)を運用し
ており、JPRSは会社設立当初より、WIDE Projectの研究活動に参加していま
す。また、WIDE ProjectとJPRSはルートサーバのうち1台の管理運用を共同で
行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■バックナンバー:http://jpinfo.jp/mail/backnumber/
■登録解除:http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd.