JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-11-05━
◆ F R O M J P R S vol.312 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2007年11月19日(月)から22日(木)にかけて、秋葉原コンベンションホー
ルにて「Internet Week 2007」が開催されます。今回から開催形式が一新、
生まれ変わったInternet Weekにぜひご参加ください。なお、11月9日(金)
までにお申し込みいただくと事前割引料金でご入場できます。
* Internet Week 2007
http://internetweek.jp/
* 秋葉原コンベンションホール
http://www.akibahall.jp/
◆ドメインネームニュース
- WHOISデータベースでの個人情報公開の是非、ICANNで投票
- 今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築
~ 全5記事をご紹介 ~
◆ドメイン名関連記事
- 図解で学ぶネットワークの基礎:DNS編
- Lルートサーバのアドレス変更、DNSキャッシュサーバの設定に注意
- 10年目を迎えて変わるインターネットウィーク
~ 全9記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:JPNIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[技術情報]
○L.root-servers.net の IP アドレス変更に伴う設定変更について
[2007/11/02]
http://jprs.jp/tech/notice/2007-11-02-l.root-servers.net.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
○WHOISデータベースでの個人情報公開の是非、ICANNで投票
|http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/01/010/
|マイコミジャーナル
○今ならまだ間に合う--URLから考えるモバイルサイト構築
|http://japan.cnet.com/research/column/webreport/story/0,3800075674,20359709,00.htm
|CNET Japan
▼Macユーザー狙ったトロイの木馬が出現、初の本格攻撃か
○Macユーザー狙ったトロイの木馬が出現、初の本格攻撃か
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/01/news028.html
|ITmedia
○ポルノ視聴ユーザーを狙うMac OS向けマルウェアが出現
|http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20360098,00.htm
|CNET Japan
○「アダルト動画を無料でどうぞ」、Macユーザーを狙う新ウイルス
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/286118/
|ITpro
◆ドメイン名関連記事
▼図解で学ぶネットワークの基礎:DNS編
○イントロ:ドメイン名を基にしてIPアドレスを調べるしくみ
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285172/
|ITpro
○Lesson1:ドメイン名とIPアドレスを結ぶ,DNSの役割を確認する
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285150/
|ITpro
○Lesson2:リゾルバとDNSサーバーが通信,ドメイン名からIPアドレスを調べる
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285173/
|ITpro
○Lesson3:複数のDNSサーバーが点在,ドメイン名を分散管理する
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285174/
|ITpro
○Lesson4:複数のDNSサーバーが点在,ドメイン名を分散管理する
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/284900/
|ITpro
○図解で学ぶネットワークの基礎:DNS編 修了テスト
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285175/
|ITpro
○Lルートサーバのアドレス変更、DNSキャッシュサーバの設定に注意
|http://www.atmarkit.co.jp/news/200711/02/lroot.html
|@IT
○10年目を迎えて変わるインターネットウィーク
|IPアドレス枯渇に見る技術者とポリシーメーカーのギャップ
|http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/30/iweek.html
|@IT
○グーグル中国、世界最短のドメインを取得
|http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20360139,00.htm
|CNET Japan
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://ハマナカ.jp/
○ http://旭化成.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
JPNIC(ジェーピーニック)
「社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(Japan Network
Information Center)」。インターネットの円滑な運営を支えるための組織
です。1991年に前身のJNICが発足し、1993年に任意団体JPNICとなりました。
JPドメイン名の登録管理、IPアドレスの割り振り等を担い、1997年3月に社
団法人となりました。JPドメイン名の登録管理業務は2002年4月にJPRSに移
管されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■バックナンバー:http://jpinfo.jp/mail/backnumber/
■登録解除:http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd.