JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-11-19━
◆ F R O M J P R S vol.314 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆JPRS社員の佐藤新太が、ICANNの諮問委員会の一つ、セキュリティと安定性に
関する諮問委員会(SSAC)のメンバに就任しました。
JPRSが持つ先進的なccTLDレジストリとしての経験を活かし、世界レベルでの
安定したインターネット運用に貢献します。JPRSは今後も、グローバルなイ
ンターネットコミュニティに一層貢献できるよう努力を続けていきます。
* JPRSの佐藤新太がICANN SSACメンバに就任
http://jprs.co.jp/topics/071116.html
* SSAC
http://www.icann.org/committees/security/
◆ドメインネームニュース
- 「Internet Governance Forum」がリオデジャネイロで開幕
- 有名シンガーの『MySpace』ページがクラッキング被害に
- VeriSign、大幅な事業整理計画を発表
~ 全11記事をご紹介 ~
◆ドメイン名関連記事
- 世界のネット人口、12億人に 米中日がトップ3
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:SSAC(エスエスエーシー または エスサック)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[技術情報]
○NSD 3.0.7リリースされました。
[2007/11/14]
http://jprs.jp/tech/
○BIND 9.4.2rc2・BIND 9.5.0a7 がリリースされました。
[2007/11/15]
http://jprs.jp/tech/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼「Internet Governance Forum」がリオデジャネイロで開幕
○「Internet Governance Forum」がリオデジャネイロで開幕
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/12/17482.html
|INTERNET Watch
○地球環境問題のようにインターネットを考えよう――国連IGF、12日開幕
|http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba001009112007
|IT+PLUS
▼VeriSign、大幅な事業整理計画を発表
○VeriSign、大幅な事業整理計画を発表
|http://japan.internet.com/finanews/20071115/12.html
|Japan.internet.com
○VeriSignが一部事業から撤退へ,レジストリ管理と証明書発行に注力
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071115/287245/
|ITpro
○VeriSign、周辺事業を整理へ--コア事業に資源を集中
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/15/news020.html
|ITmedia
○米VeriSignが事業のスリム化、「SSL」「ドメイン登録」「VIP」の3つに注力
|http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/15/008/
|マイコミジャーナル
▼有名シンガーの『MySpace』ページがクラッキング被害に
○有名シンガーの『MySpace』ページがクラッキング被害に
|http://japan.internet.com/webtech/20071113/11.html
|Japan.internet.com
○アリシア・キーズのMySpaceハッキングとMac攻撃の関係は
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/12/news023.html
|ITmedia
○「政府のサイトでウイルス感染?」悪質サイトへ誘導する手口が横行
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287013/
|ITpro
○【中国】CN ドメインネーム、赤ちゃんへのプレゼントに5万組応募
|http://japan.internet.com/busnews/20071116/26.html
|Japan.internet.com
○ICANN、国際化ドメイン名の発行プロセスを迅速化へ
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20361219,00.htm
|CNET Japan
◆ドメイン名関連記事
○世界のネット人口、12億人に 米中日がトップ3
|http://www.pekinshuho.com/sh/txt/2007-11/15/content_85710.htm
|北京週報
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://アルカリイオンの水.jp/
○ http://ギタースクール.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
SSAC(エスエスエーシー または エスサック)
「Security and Stability Advisory Committee (セキュリティと安定性に関
する諮問委員会)」。ICANNの諮問委員会の一つで、インターネットのネー
ミングおよびアドレス割り振りシステムのセキュリティと完全性に関する問
題について、ICANNコミュニティおよびICANN理事会に対して助言を行います。
SSACは、ルートサーバ運用管理者、TLD/ccTLD運用者、レジストラ、RIRsな
どの技術関係者によって構成されています。
* 略称は2004年に「SECSAC」から「SSAC」に変更されました。
* SSAC
http://www.icann.org/committees/security/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■バックナンバー:http://jpinfo.jp/mail/backnumber/
■登録解除:http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd.