JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-12-10━
◆ F R O M J P R S vol.317 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆WIDE ProjectとJPRSは、JPドメイン名のDNS(JP DNS)の安定運用と信頼性向
上のため、JP DNSのひとつである「e.dns.jp」にIP Anycast技術を導入し、海
外拠点としてサンフランシスコ(米国)及びパリ(フランス)を追加しました。
これにより、DNSの応答速度や、地震などの災害時における耐障害性が改善さ
れ、より充実したサービスをご提供できるようになりました。
WIDEとJPRSは今後も他のDNSサーバ運用者と協力し、JP DNSのさらなる信頼性
の向上と安定運用に努めてまいります。
* WIDE ProjectとJPRSがJP DNSサーバ「e.dns.jp」を増強-サーバの海外拠
点追加、IP Anycast技術の導入により、JP DNSをさらに強化-
(プレスリリース)
http://jprs.co.jp/press/071204.html
* WIDE Project(JPRS用語辞典)
http://jpinfo.jp/glossary/index.php?ID=0062
◆ドメインネームニュース
- WIDE ProjectとJPRS、JP DNSサーバ「e.dns.jp」の増強を発表
- Dell、商標を不正利用する"サイバースクワッター"を提訴
~ 全9記事をご紹介 ~
◆ドメイン名関連記事
- 下北沢の古書店「ビビビ」店主、日本語ドメイン「俺の店.jp」を取得
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:DNS(ディーエヌエス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[日本語ドメイン名]
○電子メールソフト(メーラー)の日本語ドメイン名URLクリック機能対応状況
[2007/12/10]
http://日本語.jp/support/mail_guide/mailer.html
[プレスリリース]
○WIDE ProjectとJPRSがJP DNSサーバ「e.dns.jp」を増強
-サーバの海外拠点追加、IP Anycast技術の導入により、JP DNSをさらに強化-
[2007/12/04]
http://jprs.co.jp/press/071204.html
[技術情報]
○WIDE ProjectとJPRSがJP DNSサーバ「e.dns.jp」を増強
[2007/12/04]
http://jprs.jp/tech/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼WIDE ProjectとJPRS、JP DNSサーバ「e.dns.jp」の増強を発表
○WIDE ProjectとJPRS、JP DNSサーバ「e.dns.jp」の増強を発表
|http://www.ipv6style.jp/jp/news/20071205/edns.html
|All-in-One INTERNET magazine
○WIDEとJPRS、JP DNSサーバー「e.dns.jp」を増強
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/04/17743.html
|INTERNET Watch
○JPドメイン名のDNSサービスがより強固に WIDEプロジェクトとJPRS、DNS
|を増強
|http://ascii.jp/elem/000/000/090/90021/
|ASCII.jp
○WIDEとJPRSがDNSサーバを増強 迷惑メール対策などでJPドメインのクエリが
|急増
|http://www.atmarkit.co.jp/news/200712/04/edns.html
|@IT
○WIDEなど、「IP Anycast」導入などのDNS増強策実施
|http://japan.zdnet.com/news/nw/story/0,2000056190,20362446,00.htm
|ZDNet Japan
○WIDE ProjectとJPRSがJP DNSサーバー「e.dns.jp」を増強
|http://japan.internet.com/webtech/20071204/5.html
|Japan.internet.com
○JP DNSサーバ「e.dns.jp」、海外2拠点の追加、IPv4/IPv6でのIP Anycast
|技術を導入
|http://www.rbbtoday.com/news/20071204/46981.html
|RBB TODAY
○Dell、商標を不正利用する"サイバースクワッター"を提訴
|http://www.computerworld.jp/news/trd/89489.html
|Computerworld.jp
○IPv4アドレスの在庫枯渇は2010~2011年と再確認、JPNICが報告書
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/07/17791.html
|INTERNET Watch
◆ドメイン名関連記事
○下北沢の古書店「ビビビ」店主、日本語ドメイン「俺の店.jp」を取得
|http://shimokita.keizai.biz/headline/298/
|下北沢経済新聞
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://郵便年賀.jp/
○ http://くつのお手入れ.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
DNS(ディーエヌエス)
「Domain Name System」。インターネットに接続されたコンピュータの情報
(ドメイン名とIPアドレスの対応など)を提供する仕組みです。たとえば、
「JPRS.CO.JP」にアクセスするためには、JPRS.CO.JPに対応するIP アドレス
が「202.11.16.167」であるという情報が必要ですが、その対応を調べる際
にDNSが利用されます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■バックナンバー:http://jpinfo.jp/mail/backnumber/
■登録解除:http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd.