JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2008-02-12━
◆ F R O M J P R S vol.325 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2月4日、JPRSとWIDEプロジェクトが共同運用するM-Root DNSサーバを含む
6つのRoot DNSサーバのDNSルートゾーンにAAAAレコードが追加されました。
これにより、IPv6のみを用いたルートゾーンのDNS検索が可能となるため、
IPv6のさらなる普及に弾みがつくものと期待されています。
詳細は、以下のURLをご覧ください。
http://jprs.jp/tech/notice/2008-02-05-root-aaaa-add.html
◆i-Navユーザの皆さまへ:Internet Explorer 7のインストールに関するご注意
2月13日よりWindows XPユーザへのIE7の自動更新による配布が予定されてい
ます。IE7は国際化ドメイン名に標準対応しており、i-Navなどの日本語ドメ
イン名プラグインが不要となっています。IE6でi-Navをご利用されていた方
は、IE7のインストールにあたりi-Navの削除を行ってください。詳細は、以
下のURLをご覧ください。
http://jprs.jp/i-Nav/attention.html
◆ドメインネームニュース
- M-Root DNSサーバのIPv6アドレスがルートゾーンに登録される
~IPv6普及に大きな一歩
- 政府機関サイト「go.jp」などに統一へ、なりすまし防止対策で
~ 全8記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:IPv6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[技術情報]
○ルートゾーンへの AAAA レコードの追加について
[2008/2/5]
http://jprs.jp/tech/notice/2008-02-05-root-aaaa-add.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにて紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
▼M-Root DNSサーバのIPv6アドレスがルートゾーンに登録される
~IPv6普及に大きな一歩
○M-Root DNSサーバのIPv6アドレスがルートゾーンに登録される
|~IPv6普及に大きな一歩
|http://www.rbbtoday.com/news/20080205/48460.html
|RBB TODAY
○M-Root DNSサーバーのIPv6アドレスがルート・ゾーンに登録,IPv6だけで
|ルート・ゾーンのDNS検索が可能に
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080206/292863/
|ITpro
○MルートサーバーなどのIPv6アドレスがルートゾーンに登録
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18354.html
|INTERNET Watch
○M-Root DNSサーバーのIPv6アドレスがルートゾーンに登録
|http://japan.internet.com/webtech/20080205/4.html
|Japan.internet.com
○IPv6でのDNS検索が可能に! ルートサーバーのIPv6アドレスがルートゾーン
|に登録
|http://ascii.jp/elem/000/000/105/105670/
|ASCII.jp
○ICANN、IPv6への移行を本格的に開始
|http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20366712,00.htm
|CNET Japan
▼政府機関サイト「go.jp」などに統一へ、なりすまし防止対策で
○政府機関サイト「go.jp」などに統一へ、なりすまし防止対策で
|http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/05/18351.html
|INTERNET Watch
○統一ドメインの使用を
|http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080204/plc0802041908006-n1.htm
|CNET Japan
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
○ http://東京賃貸不動産.jp/
○ http://高山かきもち.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
IPv6
「Internet Protocol Version 6」。現在広く使用されているIPv4が持つ様々
な問題を解決するプロトコルとして導入が進みつつあるインターネットの基
本プロトコルです。特に、IPv4が抱える32ビットアドレスの枯渇問題を、
IPv6の128ビットの広大なアドレス空間を活用して解決することが期待されて
います。また、セキュリティ確保のための暗号化オプションなど、様々な機
能強化も実装されています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■バックナンバー:http://jpinfo.jp/mail/backnumber/
■登録解除:http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
Copyright(C), 2008 Japan Registry Services Co., Ltd.