JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/10/27━
◆ FROM JPRS vol.662 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ秋本番。紅葉も各地で見頃を迎え始めています。旅行に快適なこの季
節、深まる秋の景色を眺めながら温泉で心と体を癒やすというのはいかがで
しょうか。
JPRSでは、全国約1400カ所の温泉を「全国温泉ガイド」で紹介しています。泉
質や効能などの基本情報に加え、各温泉の楽しみ方まで役立つ情報を満載して
います。秋の旅行の計画にぜひご活用ください。
○「全国温泉ガイド」
|http://onseng.jp
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全7件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:JP-DRP(JPドメイン名紛争処理方針)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼Internet Week 2014 セキュリティセッション紹介
○Internet Week 2014 セキュリティセッション紹介 第2回「DDoS 2014」
|について秋山卓司氏が語る
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/10/24/35061.html
|ScanNetSecurity
○Internet Week 2014 セキュリティセッション紹介 第1回 「本当に身に
|つくセキュリティの学び方」について中津留勇氏が語る
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2014/10/23/35058.html
|ScanNetSecurity
○初立件の高校生も利用 「1時間8ドル」DDoS攻撃代行の実態(1)
|http://csi.sproutgroup.co.jp/archives/000035.html
|Cyber Incident Report
○NY独自のドメイン「.nyc」一般登録申請開始-「ニューヨーカー」のみ使
|用可
|http://newyork.keizai.biz/headline/1305/
|ニューヨーク経済新聞
○「.ABOGADO」や「.WEDDING」含む、新たに7のgTLD登場、JPNIC
|http://news.mynavi.jp/news/2014/10/22/232/
|マイナビニュース
○[ボットネットと戦う3]「一方的な仮処分」で、ドメイン名を差し押さ
|える
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/102100022/
|ITpro
○新しいプロトコルを利用したDDoS増幅攻撃が増加 - Symantec
|http://news.mynavi.jp/news/2014/10/24/263/
|マイナビニュース
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JPDirect
○【重要】ご利用中のブラウザの設定確認に関するお願い(SSL3.0の脆弱性
|対応)
|[2014年10月22日]
|http://jpdirect.jp/topics/2014/1022.html
○2014年12月システムメンテナンス時間延長のお知らせ
|[2014年10月21日]
|http://jpdirect.jp/topics/2014/1021.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
JP-DRP(JPドメイン名紛争処理方針)
JPドメイン名に適用される紛争処理方針(Dispute Resolution Policy)
です。
JP-DRPの特徴は、裁判よりも迅速・低費用であること、提出書類のみに基
づいて手続きが行われること、裁定結果に不服の場合は裁判所へ提訴でき
ることなどが挙げられます。申し立ては、JPNIC(一般社団法人日本ネッ
トワークインフォメーションセンター)が認定する紛争処理機関に対して
行われ、JPNICが定める「JPドメイン名紛争処理方針」、「JPドメイン名
紛争処理方針のための手続規則」に従って、紛争処理手続きが実施されま
す。
◎JPRSホームページの「用語辞典」もご活用ください。
http://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使い
の方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright(C), 2014 Japan Registry Services Co., Ltd.