JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/06/15━
◆ FROM JPRS vol.693 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、6月10日(水)から12日(金)にかけて千葉県の幕張メッセで開催さ
れた、最新のネットワーク環境やソリューションを体験できるイベント
「Interop Tokyo 2015」の展示会に出展いたしました。
JPRSブースでは、「ドメイン名とDNSの基礎知識」、「DNS登録情報の不正書き
換えによるドメイン名ハイジャック」、「新gTLDの最新動向」と題した3種類
のミニセミナーを実施し、多くの方にご参加いただきました。
展示会におけるJPRSの活動詳細については、今後「FROM JPRS 増刊号」として
配信し、会場の様子などの写真を交えたものを「ドメイン名関連会議報告」と
してWebページで紹介する予定です。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全1件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○「.中国」ドメイン登録件数26万6433件にまで減少
|http://www.chinapress.jp/it/46770/
|ザイロン チャイナプレス
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2015年06月15日]
|http://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
ccTLD(シーシーティーエルディー)
Country Code Top Level Domainの略称。
国や地域ごとに割り当てられたトップレベルドメインです。日本を表す
「.jp」などのドメイン名がこれに当たります。
原則としてISO 3166で定められた2文字の国名コードに基づいており、
「.jp」以外の代表的なccTLDとしては、「.kr(韓国)」、「.fr(フラン
ス)」、「.ca(カナダ)」、「.au(オーストラリア)」、「.us(米
国)」などがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macintoshをお使い
の方はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright (C), 2015 Japan Registry Services Co., Ltd.