JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/11/02━
◆ FROM JPRS vol.713 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「Internet Week 2015 セキュリティセッション紹介 第9回『今日から始める
DNSSECバリデーション』についてJPRSの米谷嘉朗氏語る」です。
本記事は、11月17日(火)から11月20日(金)にかけて開催される「Internet
Week 2015」のチュートリアルセッションの一つ、「今日から始めるDNSSECバ
リデーション」について、担当コーディネーターであるJPRSの米谷嘉朗が見ど
ころや意義、背景などを語ったものです。
本チュートリアルは、DNSによる名前解決の安全性を高める技術である
「DNSSEC」の国内における受け入れ準備を促進するために企画されたもので、
JPRSからは、米谷のほかに原田めぐみも講演者としてDNSSECの概要について紹
介する予定です。
記事の詳細についてはドメイン名・DNS記事コーナーから、「Internet Week
2015」については下記をご覧ください。
○「Internet Week 2015」
|https://internetweek.jp/
※お得な事前登録は2015年11月6日(金)17:00までとなっております。
ぜひお早めにお申し込みください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全10件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)JPドメイン名の登録数 [2015年11月01日時点]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○Internet Week 2015 セキュリティセッション紹介 第9回「今日から始め
|るDNSSECバリデーション」についてJPRSの米谷嘉朗氏語る
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2015/10/28/37587.html
|ScanNetSecurity
▼DNS Tips
○「再帰問い合わせ」と「非再帰問い合わせ」の違いを教えてください
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1510/28/news013.html
|@IT
○「TCPフォールバック」とは何ですか?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1510/28/news014.html
|@IT
○「ゾーンがlame」ってどういう意味?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1510/28/news015.html
|@IT
▼JPNIC、11月9日より逆引きDNSへDNSSECを導入
○JPNIC、11月9日より逆引きDNSへDNSSECを導入
|http://www.security-next.com/063793
|Security NEXT
○JPNIC、逆引きDNSへのDNSSEC提供へ
|http://news.mynavi.jp/news/2015/10/30/126/
|マイナビニュース
▼Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
○Symantecの証明書発行に不手際、Googleが対応を要求
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1510/30/news061.html
|ITmedia
○グーグル、シマンテックのセキュリティ証明書発行に関するミスに対応
|など要求
|http://japan.zdnet.com/article/35072746/
|ZDNet Japan
○DNSシンクホールを使った、標的型攻撃への効果的な対策
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/101400241/101400003/
|ITpro
○攻撃者に何一つ情報を渡さないためのテクニック
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/101400241/101400004/
|ITpro
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2015年10月29日]
|http://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)JPドメイン名の登録数 [2015年11月01日時点]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月初めのFROM JPRSでは、「JPドメイン名の登録数」をお知らせします。
○JPドメイン名
-------------------------------------------------
汎用JPドメイン名 | 948,594件
-------------------------------------------------
都道府県型JPドメイン名 | 11,915件
-------------------------------------------------
属性型・地域型JPドメイン名 | 444,063件
-------------------------------------------------
合計:1,404,572件
【詳細内訳】
▼汎用JPドメイン名
-----------------------------------------------
ASCII(英数字によるもの) | 834,706件
-----------------------------------------------
日本語(日本語の文字列を含むもの)| 113,888件
-----------------------------------------------
合計: 948,594件
▼都道府県型JPドメイン名
-----------------------------------------------
ASCII(英数字によるもの) | 9,129件
-----------------------------------------------
日本語(日本語の文字列を含むもの)| 2,786件
-----------------------------------------------
合計: 11,915件
▼属性型・地域型JPドメイン名
-----------------------------------------------
AD(JPNIC会員) | 260件
-----------------------------------------------
AC(大学など高等教育機関) | 3,556件
-----------------------------------------------
CO(企業) | 377,204件
-----------------------------------------------
GO(政府機関) | 593件
-----------------------------------------------
OR(企業以外の法人組織) | 32,361件
-----------------------------------------------
NE(ネットワークサービス) | 14,273件
-----------------------------------------------
GR(任意団体) | 6,607件
-----------------------------------------------
ED(小中高校など初等中等教育機関)| 4,987件
-----------------------------------------------
LG(地方公共団体) | 1,842件
-----------------------------------------------
地域型(地方公共団体、個人等) | 2,380件
-----------------------------------------------
合計: 444,063件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright (C), 2015 Japan Registry Services Co., Ltd.