JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2015/11/30━
◆ FROM JPRS vol.717 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「DNSのクエリからIPv6の普及が見える/大規模な権威DNSサーバーの運用が規
律の対象に ほか~『DNS DAY』の話題から」です。
インターネット関係者が一堂に会するイベント「Internet Week 2015」が、11
月17日から20日の4日間にわたり東京・秋葉原の富士ソフトアキバプラザで開
催されました。
本記事は、11月19日に開催されたセッション「DNS DAY」と、同日に開催され
たランチセミナー「重複で、手を取り合って、垣根を越えて―JPRSが発信する
技術情報の概要とその心~ランチのおともにDNS~」の模様を伝えたもので、
注目すべきいくつかの話題が紹介されています。
記事の詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。な
お、ランチセミナーの資料はJPRSのWebサイトで公開しております。
○重複で、手を取り合って、垣根を越えて―JPRSが発信する技術情報の概要
|とその心 (「Internet Week 2015」での発表資料[PDF])
|http://jprs.jp/tech/material/iw2015-lunch-L3-01.pdf
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全6件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:TLD(トップレベルドメイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○DNSのクエリからIPv6の普及が見える/大規模な権威DNSサーバーの運用が
|規律の対象に ほか~「DNS DAY」の話題から
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/20151127_732501.html
|INTERNET Watch
▼DNS Tips
○登録したドメイン名を実際に使えるようにするにはどうすれば良いです
|か?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/25/news006.html
|@IT
○「EDNS0」とは何ですか?
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/25/news007.html
|@IT
○「ゾーン」と「委任」と「権威」の関係について教えてください
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1511/25/news008.html
|@IT
○そのトップレベルドメイン、怪しくないですか?
|http://enterprisezine.jp/iti/detail/7463
|EnterpriseZine
○CSIRTづくりに"魂"を込めて――JPCERT/CCのアドバイス
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1511/24/news018.html
|ITmedia
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2015年11月30日]
|http://jprs.co.jp/article/
■技術情報
○重複で、手を取り合って、垣根を越えて―JPRSが発信する技術情報の概要
|とその心 (「Internet Week 2015」での発表資料[PDF])
|[2015年11月27日]
|http://jprs.jp/tech/material/iw2015-lunch-L3-01.pdf
■JPドメイン名サービス
○「独立行政法人」が登録できるJPドメイン名について
|[2015年11月24日]
|http://jprs.jp/whatsnew/notice/2015/20151124-ac.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
TLD(トップレベルドメイン)
Top Level Domainの略称。
ドメイン名は「.(ドット)」で区切られますが、一番右側の文字列がTLD
です。「jprs.co.jp」などのJPドメイン名では、TLDは「.jp」になります。
TLDには、「.jp」のように国や地域ごとに割り当てられたccTLDや、
「.com」のようなgTLDがあります。
◎JPRS Webサイトの「用語辞典」もご活用ください。
http://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright (C), 2015 Japan Registry Services Co., Ltd.