JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016/02/08━
◆ FROM JPRS vol.726 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSが、インプレスR&D、IAjapan、JPNICとともに編集委員会として、2013年
より企画・編集に携わっている「インターネット白書」。そのバックナンバー
は、Webサイト「インターネット白書 ARCHIVES」で無料公開されており、2015
年に発刊された『インターネット白書2015』も新たに追加掲載されました。
2016年1月29日に発刊された『インターネット白書2016』を始め、今後発刊さ
れるものについても、旧版となったものは追加掲載されていく予定です。
インターネットに関する情報収集・整理にご活用ください。
○インターネット白書 ARCHIVES
|http://IWParchives.jp/
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全13件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:日本語JPドメイン名(日本語ドメイン名)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○チェックしておきたい脆弱性情報<2016.02.08>
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/268561/020200098/
|ITpro
○.NIKONなど新たに13のgTLD登場
|http://news.mynavi.jp/news/2016/02/05/133/
|マイナビニュース
▼ラック、DNSを悪用する遠隔操作ウイルスに注意喚起
○ラック、DNSを悪用する遠隔操作ウイルスに注意喚起
|http://ascii.jp/elem/000/001/112/1112546/
|ASCII.jp
○DNSプロトコルを介して指令を受ける遠隔操作ウイルスが見つかる、対
|処は困難
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160201_741705.html
|INTERNET Watch
○ラック、「DNSプロトコルを悪用する遠隔操作ウイルス」への注意喚起
|情報を公開
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1602/01/news109.html
|@IT
○DNSで遠隔操作されるマルウェアの感染を複数確認 - ラック
|http://www.security-next.com/066446
|Security NEXT
○マルウェアの遠隔操作にDNS悪用の新たな手口、ラックが注意喚起
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1602/01/news112.html
|ITmedia
○DNSプロトコルを悪用した遠隔操作ウイルスについてラックが注意喚起
|http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/4362/Default.aspx
|business network.jp
○遠隔操作にDNS通信を使うマルウエアが上陸、ラックが注意喚起
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020100322/
|ITpro
○遠隔操作ウイルスの指令に、検出が難しいDNSを使用する攻撃を確認
|(ラック)
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/02/02/38047.html
|ScanNetSecurity
○DNSプロトコルを隠れ蓑にマルウェアが外部と通信、ラックが注意喚起
|http://news.mynavi.jp/news/2016/02/02/045/
|マイナビニュース
○遠隔操作ウィルスへの指令伝達にDNSが悪用されている--ラック調査
|http://japan.zdnet.com/article/35077327/
|ZDNet Japan
○米国が握る「インターネットの統治」が岐路に
|http://www.nikkei.com/article/DGXMZO96683590Z20C16A1000000/
|日本経済新聞 電子版
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
http://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2016年02月08日]
|http://jprs.co.jp/article/
○「インターネット白書ARCHIVES」に2015年版が追加掲載
|[2016年02月04日]
|http://jprs.co.jp/topics/2016/160204.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
http://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
日本語JPドメイン名(日本語ドメイン名)
日本語JPドメイン名は汎用JPドメイン名及び都道府県型JPドメイン名の一
形態で、これまでのASCII文字(半角英数字)に加えて、漢字・平仮名・
片仮名の使用が可能なドメイン名です(例:ドメイン名例.jp)。国際化
ドメイン名の技術を用いています。
◎JPRS Webサイトの「用語辞典」もご活用ください。
http://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:http://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:http://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
http://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
Copyright (C), 2016 Japan Registry Services Co., Ltd.