JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016/02/29━
◆ FROM JPRS vol.729 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、「全国中学高校Webコンテスト」にインターネット教育支援の観点か
ら協賛しており、2001年からの16年間で計2,158チームのWeb作品に4,307件の
汎用JPドメイン名を提供してきました。
また、JPRS特別賞として、作品の内容が伝わりやすい、覚えやすいなど、最も
効果的で適切なドメイン名を選択したチームの作品に、ベストドメインネーミ
ング賞を贈呈しています。
18回目の開催となる今回は、宮城県仙台第二高等学校の作品である「18歳から
選挙権?」(http://senkyo18.jp/、http://18歳選挙権.jp/)が同賞を受
賞しました。
詳細については、以下のページをご覧ください。
○JPRSが「第18回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の
|利用体験を提供
|https://jprs.co.jp/press/2016/160222.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全4件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:Punycode(ピュニコード)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○JPRSが「第18回全国中学高校Webコンテスト」に協賛、JPドメイン名提供
|と特別賞贈呈
|http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2016/02/23/22247
|Web担当者Forum
▼.食品など、新gTLDが4つ登場
○.食品など、新gTLDが4つ登場
|http://news.mynavi.jp/news/2016/02/27/104/
|マイナビニュース
○.書籍など、新たに10のgTLD登場 - 複数の日本語ドメイン名追加
|http://news.mynavi.jp/news/2016/02/25/115/
|マイナビニュース
○ルータへの攻撃が1月にまた増加
|http://www.is702.jp/news/1917/
|インターネット・セキュリティ・ナレッジ
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○『インターネット白書2016 20年記念特別版』が全国の書店で販売開始
|[2016年02月26日]
|https://jprs.co.jp/topics/2016/160226.html
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2016年2月25日]
|https://jprs.co.jp/article/
■技術情報
○(緊急)GNU C Library(glibc)の脆弱性について(CVE-2015-7547)
|(更新)
|[2016年2月23日]
|https://jprs.jp/tech/security/2016-02-18-glibc-vuln-getaddrinfo.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
Punycode(ピュニコード)
従来のドメイン名との互換性を維持するため、国際化ドメイン名の各ラベ
ルはASCIIに変換された形で表現されます。この変換にはRFC 3492で定義
されるPunycode(ピュニコード)という方式が用いられます。Punycodeに
変換されたドメイン名ラベルには変換済みであることを示すため、識別子
として「xn--」という接頭辞(prefix)が付けられます。
◎JPRS Webサイトの「用語辞典」もご活用ください。
https://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2016 Japan Registry Services Co., Ltd.