JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016/03/22━
◆ FROM JPRS vol.732 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「米大手ニュースサイトなどに不正広告が混入、脆弱性攻撃サイトへリダイレ
クト、有効期限切れドメインを悪用か」です。
本記事は、アメリカの大手ニュースサイトなどに広告ネットワーク経由で不正
な広告が配信され、これを表示したPCが脆弱性攻撃サイトにリダイレクトされ
る状態になっていたことを報じたものです。記事では、不正な広告が配信され
た原因として、正規の広告会社が使用していた有効期限切れのドメイン名を攻
撃者が登録し、攻撃に使用した可能性を指摘しています。
記事の詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全8件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:ccTLDスポンサ契約
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼米大手ニュースサイトなどに不正広告が混入、脆弱性攻撃サイトへリダイ
レクト、有効期限切れドメインを悪用か
○米大手ニュースサイトなどに不正広告が混入、脆弱性攻撃サイトへリダ
|イレクト、有効期限切れドメインを悪用か
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748818.html
|INTERNET Watch
○MSN、NYTなどのウェブサイトがマルバタイジングの被害に--セキュリ
|ティ企業ら報告
|http://japan.zdnet.com/article/35079676/
|ZDNet Japan
○APNICの逆引きネームサーバで一時障害 - すでに復旧
|http://www.security-next.com/067942
|Security NEXT
○ICANN、IANA監督権限移管案を米国政府へ提出
|http://news.mynavi.jp/news/2016/03/16/284/
|マイナビニュース
○ISC、「BIND 9.10.3-P4/9.9.8-P4」リリース
|https://thinkit.co.jp/news/bn/9486
|Think IT
○.TOTALなど、5つの新gTLD登場
|http://news.mynavi.jp/news/2016/03/16/239/
|マイナビニュース
○「DNS通信」記録していますか?――万一に備えたDNSクエリログの保存方
|法
|http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/16/news010.html
|@IT
○URL入力にご用心。タイポを狙ったマルウェアが発見される
|http://www.gizmodo.jp/2016/03/url_1.html
|ギズモード・ジャパン
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2016年03月16日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
ccTLDスポンサ契約
インターネット資源の調整・管理を行うICANNと、ccTLDを管理する組織と
の間で締結される契約です。ccTLDの登録管理における責任関係を明確化
し、安定的なccTLD登録管理を実現することを目的としています。
JPRSはICANNとの間で2002年2月にこの契約を結びました。契約書には、日
本のccTLDである「.jp」の登録管理とDNSの運用についてのJPRSの責務、
ルートサーバーの安定的運用に関するICANNの責務などが記されています。
◎JPRS Webサイトの「用語辞典」もご活用ください。
https://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2016 Japan Registry Services Co., Ltd.