JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016/06/20━
◆ FROM JPRS vol.744 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは6月17日、セキュリティ情報「(緊急)Microsoft Windows DNSの脆弱性
(リモートでのコード実行)について(CVE-2016-3227)」を公開しました。
2016年6月のMicrosoftの月例のセキュリティ更新プログラムで、Microsoft
Windows DNSの脆弱性に関する緊急のセキュリティ情報が公開されました。本
脆弱性により、Windows Server 2012及びWindows Server 2012 R2において、
リモートでコードが実行される可能性があると同社から発表されています。
該当するシステムを運用しているユーザーは、同社が公開したセキュリティ情
報をご参照の上、更新プログラムを適用することを強く推奨します。
詳細については、下記をご覧ください。
○(緊急)Microsoft Windows DNSの脆弱性(リモートでのコード実行)に
|ついて(CVE-2016-3227)
|https://jprs.jp/tech/security/2016-06-17-msdns-vuln-remotecodeexec.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全14件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:TLD(トップレベルドメイン)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼Microsoftの月例セキュリティ情報を公開、「緊急」は5件
○Microsoftの月例セキュリティ情報を公開、「緊急」は5件
|http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1606/15/news070.html
|ITmedia
○MSが6月の月例パッチ公開、IEのゼロデイ脆弱性修正など計16件
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1005274.html
|INTERNET Watch
○MS、月例パッチ16件を公開 - 36件の脆弱性を修正 - いずれも悪用は未
|確認
|http://www.security-next.com/071002
|Security NEXT
○マイクロソフト、月例セキュリティ更新(6月) - 「緊急」5件、「重要」
|11件の脆弱性
|http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/15/microsoft06/
|マイナビニュース
○マイクロソフト、6月の月例パッチ16件公開 - 緊急は5件
|http://news.mynavi.jp/news/2016/06/15/303/
|マイナビニュース
○月例セキュリティ情報16件を公開、最大深刻度「緊急」は5件(日本マ
|イクロソフト)
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/06/16/38595.html
|ScanNetSecurity
▼[詳報]JTBを襲った標的型攻撃
○[詳報]JTBを襲った標的型攻撃
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/061500549/
|ITpro
○標的型攻撃、恐るべし
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/509445/061500513/
|ITpro
○「流出事実ないがお客様にお詫びする」、793万人の情報流出可能性で
|JTBの高橋社長が謝罪
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061401730/
|ITpro
○793万人分の個人情報流出...JTB、対応後手に 巧妙な標的型メール「脅
|威を十分に認識していなかった」
|http://www.sankei.com/affairs/news/160614/afr1606140034-n1.html
|産経ニュース
○JTB、提携3サイトでも個人情報流出の可能性 ANAのドメイン装う
|http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160617/cpb1606170500001-n1.htm
|SankeiBiz
○【情報流出】あなたは見抜けるか JTB がはまった「巧妙なメール」の
|罠とは
|https://www.buzzfeed.com/kotahatachi/jtb-79m-mail?utm_term=.buNX1d9BAk#.qxBQEzmKvl
|BuzzFeed Japan
○JTB、個人情報流出か、約793万人分-7月に対策部門新設
|http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=72996
|トラベルビジョン・ウェブサイト
○.NOWなど、17の新gTLD登場
|http://news.mynavi.jp/news/2016/06/15/064/
|マイナビニュース
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○(緊急)Microsoft Windows DNSの脆弱性(リモートでのコード実行)に
|ついて(CVE-2016-3227)
|[2016年06月17日]
|https://jprs.jp/tech/security/2016-06-17-msdns-vuln-remotecodeexec.html
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2016年06月15日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
■JPドメイン名サービス
○取次規則の改訂について(改訂主旨)
|[2016年06月15日]
|https://jprs.jp/whatsnew/notice/2016/20160615-rule.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
TLD(トップレベルドメイン)
Top Level Domainの略称。
ドメイン名は「.(ドット)」で区切られますが、一番右側の文字列がTLD
です。「jprs.co.jp」などのJPドメイン名では、TLDは「.jp」になります。
TLDには、「.jp」のように国や地域ごとに割り当てられたccTLDや、
「.com」のようなgTLDがあります。
◎JPRS Webサイトの「用語辞典」もご活用ください。
https://jprs.jp/glossary/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2016 Japan Registry Services Co., Ltd.