JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2016/11/21━
◆ FROM JPRS vol.766 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「自治体観光サイトなりすまし被害~高い信頼性標的」です。
本記事は、愛媛県新居浜市が使っていた観光サイトのドメイン名が悪用され、
偽装されたサイトを訪れた閲覧者がカジノ関連サイトに誘導されていたことを
報じたものです。
偽の観光サイトのドメイン名は、新居浜市が「lg.jp」ドメイン名への移行に
伴い手放したものでした。記事ではドメイン名移行の際の対応について注意を
呼び掛けています。
詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全16件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:JPドメイン名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼自治体観光サイトなりすまし被害~高い信頼性標的
○自治体観光サイトなりすまし被害~高い信頼性標的
|http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO017291/20161116-OYT8T50026.html
|YOMIURI ONLINE
○利用を終えたドメイン名に要注意!新居浜市観光サイトが乗っ取り被害
|http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ronten/111700021/
|nikkei BPnet
○新居浜市かたる偽HP注意
|https://www.ehime-np.co.jp/article/news201611155197
|愛媛新聞ONLINE
○新居浜市の偽サイトが「オンラインカジノ」に誘導、旧ドメインを悪用
|か
|http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/15/niihama-casino_n_12979188.html
|ハフィントンポスト 日本版
○偽の新居浜市観光サイトに注意 市が手放したドメインを使いオンライ
|ンカジノ関連サイトへ誘導
|http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/16/news091.html
|ねとらぼ
○市の旧HPからカジノ誘導...偽観光サイト、第3者が取得悪用 愛媛・新居
|浜
|http://www.sankei.com/west/news/161115/wst1611150034-n1.html
|産経ニュース
○偽の市観光サイト、カジノ関連に誘導 愛媛・新居浜
|http://www.asahi.com/articles/ASJCH3CV8JCHPFIB004.html
|朝日新聞デジタル
○愛媛・新居浜市の旧ドメイン悪用、カジノ情報へ誘導
|http://mainichi.jp/articles/20161116/ddn/041/040/011000c
|毎日新聞
▼国内のオープンリゾルバ等を使ったDNS水責め攻撃が再開--定点観測レ
ポート(JPCERT/CC)
○国内のオープンリゾルバ等を使ったDNS水責め攻撃が再開--定点観測レ
|ポート(JPCERT/CC)
|http://scan.netsecurity.ne.jp/article/2016/11/17/39179.html
|ScanNetSecurity
○9月後半からDNS水責め攻撃が再開 - JPCERT/CCが観測
|http://www.security-next.com/075800
|Security NEXT
○IoTマルウエア「Mirai」が悪用する機器の保守管理ベンダーを特定、対
|処を求める活動開始、DNS水責め攻撃も再び観測~JPCERT/CC定点観測レ
|ポート
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1030725.html
|INTERNET Watch
○2016年3QのDDoS攻撃、前四半期比71%増 - 100Gbps超は19件
|http://www.security-next.com/075823
|Security NEXT
○悪意のある攻撃者はIoTを狙う、米Tripwireの専門家の指摘が現実に
|http://it.impressbm.co.jp/articles/-/14057
|IT Leaders
○"アンナ先輩"の「Mirai」がより凶悪に?DDoS攻撃を約50倍に増幅する
|手口が判明
|http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1611/16/news03.html
|Tech Target
○たった1台のノートPCでもサーバーをダウンさせられる脅威の
|「BlackNurse」
|http://gigazine.net/news/20161115-blacknurse/
|GIGAZINE
○【防御は最大の攻撃】大規模DDoS攻撃が明らかにした「IoTセキュリティ」
|の価値とは
|http://readwrite.jp/news/34538/
|ReadWrite Japan
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2016年11月21日]
|https://jprs.co.jp/article/
○JPRSの佐藤新太がICANNのCommunity Recognition Programで表彰
|[2016年11月15日]
|https://jprs.co.jp/topics/2016/161115.html
○JPRSの堀田博文がICANN ccNSO評議委員に再選
|[2016年11月14日]
|https://jprs.co.jp/topics/2016/161114.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
JPドメイン名
「example.jp」や「example.co.jp」、「ドメイン名例.jp」などのように、
日本を表すccTLD(シーシーティーエルディー)である「.jp」で終わるド
メイン名の総称です。
JPドメイン名には、大きく次の3種類があります。JPドメイン名を登録で
きるのは日本国内に住所を持つ組織や個人に限られ、JPドメイン名の種類
ごとに細かい登録要件が定められています。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0046
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、Macをお使いの方は
Osaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2016 Japan Registry Services Co., Ltd.