JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2017/05/29━
◆ FROM JPRS vol.792 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「第三者に疑似ドメイン名を取られた――『偽ドメイン』奪取の一部始終、
JPCERT/CCが公開」です。
2017年2月、JPCERT/CCが保有する正式なドメイン名と誤認させるような「偽ド
メイ名」が、第三者により登録されたことが確認されました。
JPCERT/CCは、サイバー攻撃を行うグループがダミー会社を通して偽ドメイン
名を登録した可能性が高いと判断したため、ドメイン名紛争処理という手段を
通じて偽ドメイン名のJPCERT/CCへの移転を完了しました。
本記事は、JPCERT/CCが公開した一部始終と同様の事態への対策について紹介
したものです。
詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全9件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:UDRP(ユーディーアールピー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼第三者に疑似ドメイン名を取られた――「偽ドメイン」奪取の一部始終、
JPCERT/CCが公開
○第三者に疑似ドメイン名を取られた――「偽ドメイン」奪取の一部始終、
|JPCERT/CCが公開
|http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1705/22/news090.html
|ITmedia
○第三者に取られたドメインを取り戻せ--JPCERT/CCの体験記
|https://japan.zdnet.com/article/35101524/
|ZDnet Japan
○JPCERT/CC、偽JPCERTドメイン名を取り戻すための60日間を公開
|https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/2488-170526-3
|SecurityInsight
▼DDoS攻撃は沈静化の動き、一方で新たなリフレクション攻撃も確認(アカ
マイ)
○DDoS攻撃は沈静化の動き、一方で新たなリフレクション攻撃も確認(ア
|カマイ)
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2017/05/24/39774.html
|ScanNetSecurity
○DNS水責め攻撃が発生、金融サービスなどを標的に - Akamai、2017年第
|1四半期のセキュリティレポートを公開
|http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/25/akamai20171/
|マイナビニュース
○.govで使われるCMSトップはDrupal
|http://news.mynavi.jp/news/2017/05/21/110/
|マイナビニュース
○総務省が「18歳選挙権」特設サイトを閉鎖 「もったいない」と批判の声
|も
|https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/18senkyo-website?utm_term=.gwOW9ao9Lx#.qoegnNrnK9
|BuzzFeed Japan
○WannaCryの活動を緊急停止、「キルスイッチ」とは何だったのか
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/050800181/052300002/
|ITpro
○「Internet Week」が名古屋上陸、6月1日・2日に中京大学で開催、聴講無
|料
|http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1061774.html
|INTERNET Watch
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のサイト更新はありません。
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
UDRP(ユーディーアールピー)
Uniform Domain Name Dispute Resolution Policyの略称。
「.com」や「.net」、「.org」などのgTLDに適用されるDRP(ドメイン名
紛争処理方針)です。裁判や仲裁とは異なる新たな紛争処理手段として策
定され、簡易、迅速、低費用、非拘束(裁定結果は裁判の判決とは異なり
拘束力を持たない)という特徴を持ちます。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0059
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2017 Japan Registry Services Co., Ltd.