JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2018/07/17━
◆ FROM JPRS vol.849 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは7月10日、技術情報「BIND 9.xのゾーン転送における巨大なゾーンデー
タの取り扱いの不具合について」を公開しました。
この技術情報は、BIND 9.xにおいてセカンダリサーバー(スレーブサーバー)
がゾーン転送で巨大なゾーンデータを受け取った際に発生する可能性がある、
不具合の内容と影響範囲について説明したものです。
開発元のISCでは、信頼できない相手が管理するゾーンデータを受け入れてい
ない限り本件に配慮する必要はなく、BIND 9.xのほとんどのユーザーは本件の
影響を受けないとしており、かつ、今後のBIND 9.xのリリースにおいて本件を
修正するパッチを含める旨を発表しています。
○BIND 9.xのゾーン転送における巨大なゾーンデータの取り扱いの不具合に
|ついて(更新)
|https://jprs.jp/tech/notice/2018-07-10-bind9-zonetransfer.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全4件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:ドメイン名ハイジャック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼インターネット進化論
○インターネット進化論 ネット通信に不可欠、IPアドレスの正体
|https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/062200307/062900003/
|日経xTECH
○インターネット進化論 DNSの課題はセキュリティ、新技術普及は道半ば
|https://tech.nikkeibp.co.jp/it/atclact/active/17/062200307/062900005/
|日経xTECH
○スレーブの「BIND 9」、特定環境下で不具合 - 信頼できないゾーンの取
|扱時に影響
|http://www.security-next.com/095599
|Security NEXT
○BGPハイジャックの常習犯が「インターネットの世界からBANされた」と報
|告される
|https://gigazine.net/news/20180711-shutting-down-bgp-hijack-factory/
|GIGAZINE
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○BIND 9.xのゾーン転送における巨大なゾーンデータの取り扱いの不具合に
|ついて(更新)
|[2018年07月13日]
|https://jprs.jp/tech/notice/2018-07-10-bind9-zonetransfer.html
○Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2018-8304)
|[2018年07月12日]
|https://jprs.jp/tech/security/2018-07-12-windowsdnsapi.html
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2018年07月11日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました。
|[2018年07月12日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
ドメイン名ハイジャック
ドメイン名の管理権限を持たない第三者が、不正な手段でドメイン名を自
身の支配下に置くことです。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0208
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2018 Japan Registry Services Co., Ltd.