JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021/09/21━
◆ FROM JPRS vol.1009 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、国別トップレベルドメイン(ccTLD)が世界のどこに割り当てられて
いるかを地球儀上で確認することができるWebサイト「世界ドメイン紀行」を
公開しています。日本「.jp」、南極「.aq」、グリーンランド「.gl」など世
界中の国・地域のccTLDを、その国・地域の説明文と共に紹介しています。
○世界ドメイン紀行
|https://sekai-domain.jp/
ぜひドメインの旅を楽しんでみてください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全8件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:ADR(エーディーアール)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○ワクチンや特別定額給付金に便乗した詐欺に注意、フィッシング対策協議
|会が 8月の報告状況まとめを発表
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1349691.html
|INTERNET Watch
○自社ブランドがフィッシング詐欺に悪用される時代、対策に必要な心構え
|とは?
|https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2109/14/news032.html
|ITmedia
○ほんのひと手間で快適に!ネットワーク設定の見直しで通信環境を改善
|https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01750/081800005/
|日経 xTECH
○NTTドコモをかたるフィッシングの報告が増加、「dアカウントのロック」
|「一時的な利用停止」などの件名に注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1351259.html
|INTERNET Watch
○件名「新冠ワクチン接種のお知らせ」のメール、厚生労働省をかたる
|フィッシングに注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1351237.html
|INTERNET Watch
○イオンカードをかたるフィッシング、件名「【重要】イオンカード ご利
|用確 認のお願い」などのメールに注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1350575.html
|INTERNET Watch
○VJAグループ(Vpass)をかたるフィッシング詐欺、対策協議会が注意喚起
|https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1350320.html
|ケータイ Watch
○長崎文献社の書籍などを無断掲載 無料ダウンロード装う詐欺サイトに注
|意!
|https://nordot.app/811047362877390848?c=174761113988793844
|長崎新聞
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○Windows DNSの脆弱性情報が公開されました(CVE-2021-36968)
|[2021年09月17日]
|https://jprs.jp/tech/security/2021-09-17-windowsdns.html
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2021年09月15日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
ADR(エーディーアール)
Alternative Dispute Resolutionの略称。
裁判によらず、公正中立な第三者が当事者間に入り、話し合いを通じて解
決を図る手続きのことです。裁判よりも利用しやすく、柔軟に紛争解決を
図ることを目的としています。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?id=0135
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2021 Japan Registry Services Co., Ltd.