JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021/09/27━
◆ FROM JPRS vol.1010 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「Cookieの利便性と問題点を考える」です。
本記事は、Webサイトで使われるCookieの利便性と問題点、特に、プライバ
シー保護において問題となり得るサードパーティCookieについて、ウェブブラ
ウザーにおけるブロック・削除の方法、今後に向けた検討状況を解説していま
す。
サードパーティCookieはウェブブラウザーに保存された情報をドメイン名をま
たぐ形で活用することで、一度の認証で複数のシステムを利用可能にするシン
グルサインオン、表示する広告のターゲティングなど、さまざまな機能を実現
しています。
こうした機能はユーザーの利便性を高める一方で、Webサイトを利用するユー
ザーのトラッキングにも使用できるため、プライバシーの侵害と見なされるこ
とがあるといいます。
詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全8件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:EPP(イーピーピー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○JPRS、Windows DNSの複数の脆弱性情報を公開
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2021/09/22/46326.html
|ScanNetSecurity
○Cookieの利便性と問題点を考える
|https://ascii.jp/elem/000/004/069/4069703/
|ASCII.jp
▼21年上半期のフィッシングサイトURL、ドメイン頻出単語に「Amazon」
○21年上半期のフィッシングサイトURL、ドメイン頻出単語に「Amazon」
|https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/67543
|通販通信ECMO
○2021年上半期フィッシングサイトのドメインを独自に分析、頻出単語は
|Amazon
|https://japan.zdnet.com/release/30593280/
|ZDNet Japan
○偽SMSを送ってくるドメインの上位は何? デジタルアーツがフィッシン
|グサイトで使われるドメイン名を分析
|https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2109/24/news033.html
|ITmedia
○IPA、メールの送信元情報の偽装に対する注意を呼びかけ
|https://news.mynavi.jp/article/20210924-1979580/
|マイナビニュース
○2021年も高いデータ管理基準を維持する方法
|https://news.mynavi.jp/article/20210922-1978165/
|マイナビニュース
○「.xyz」ドメインを使うのはやめた方がいいとベンチャーのCEOが語る理
|由とは?
|https://gigazine.net/news/20210921-xyz-domain/
|GIGAZINE
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRSの掲載記事を追加しました
|[2021年09月24日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
EPP(イーピーピー)
Extensible Provisioning Protocolの略。ドメイン名やIPアドレスなど、
レジストリが取り扱う多種多様なデータ(レジストリデータ)をレジスト
リ・レジストラ間で交換するためのプロトコルです。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?id=0175
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2021 Japan Registry Services Co., Ltd.