JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2022/02/21━
◆ FROM JPRS vol.1031 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、2013年よりインプレスR&D、IAjapan、JPNICと共にインターネット白
書編集委員会として「インターネット白書」の企画・編集に携わっています。
この度、同編集委員会が運営する「インターネット白書ARCHIVES」に、2021年
1月に発刊された『インターネット白書2021』が追加掲載されました。
インターネットに関する情報収集・整理にご活用ください。
○インターネット白書ARCHIVES
|https://iwparchives.jp/
○「インターネット白書ARCHIVES」に2021年版が追加掲載
|https://jprs.co.jp/topics/2022/220214.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全14件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:OP53B(Outbound Port 53 Blocking)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼「ネットの歴史」26年分が無料で読める!
「インターネット白書ARCHIVES」に「2021年版」追加
○「ネットの歴史」26年分が無料で読める!
|「インターネット白書ARCHIVES」に「2021年版」追加
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1388039.html
|INTERNET Watch
○インターネット白書ARCHIVESで2021年版が無料公開に ~ 最新版『イン
|ターネット白書2022』発行に合わせ
|https://hon.jp/news/1.0/0/32699
|hon.jp
▼「Emotet」に感染、従業員なりすましメールが送信される - ワコール
○「Emotet」に感染、従業員なりすましメールが送信される - ワコール
|https://www.security-next.com/134212
|Security NEXT
○Emotet」感染、2月第1週より急速に拡大 - ピーク時に迫る勢い
|https://www.security-next.com/134075
|Security NEXT
○ペット保険販売アニコムでもEmotet感染、使用ドメイン公開し注意喚起
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/02/16/47143.html
|ScanNetSecurity
○弁護士や職員装うメールが送信される - 三宅法律事務所
|https://www.security-next.com/134083
|Security NEXT
○「Emotet」感染で従業員装うメール出回る - クラシエ
|https://www.security-next.com/134260
|Security NEXT
▼ウェブブラウザのOperaで「絵文字のみのURL」が利用可能に
○ウェブブラウザのOperaで「絵文字のみのURL」が利用可能に
|https://gigazine.net/news/20220215-emoji-url-available-on-opera/
|GIGAZINE
○Operaで絵文字のみのURL利用可能に、絵文字入りのURL販売するYatと提
|携
|https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220216-2273015/
|マイナビニュース
○NTTドコモをかたるフィッシングSMSが急増! 「【利用停止予告】ドコモ
|未払い料金お支払いのお願い」などの内容に注意
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1388056.html
|INTERNET Watch
○日経225企業の76%がDMARC認証を導入せず、欧米を大きく下回る
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2022/02/17/47148.html
|ScanNetSecurity
○「S/MIME宣言!」今すぐ始められる強固なメールセキュリティ導入ガイド
|[後編]
|https://it.impress.co.jp/articles/-/22713
|IT Leaders
○Accidents will happen ~クラウドの事故について考える
|https://www.icr.co.jp/newsletter/wtr394-20220214-sadaka.html
|InfoComニューズレター
○Cisco製メールセキュリティ製品にDoS攻撃を受けるおそれ
|https://www.security-next.com/134253
|Security NEXT
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました。
|[2022年02月18日]
|https://jprs.co.jp/article/
○「インターネット白書ARCHIVES」に2021年版が追加掲載
|[2022年02月14日]
|https://jprs.co.jp/topics/2022/220214.html
■技術情報
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2022年02月17日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2022年02月16日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
OP53B(Outbound Port 53 Blocking)
ユーザーに割り当てられたIPアドレスから、組織外ネットワークのIPアド
レス宛のUDP及びTCPの53番ポートへの通信をブロックすることです。
【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0215
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2022 Japan Registry Services Co., Ltd.