JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025/07/22━
◆ FROM JPRS vol.1204 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、7月17日にBIND 9.20に関する脆弱性情報を1件、7月18日にUnboundに
関する脆弱性情報を1件、公開しました。
1件は、BIND 9.20.xにおける実装上の不具合により、serve-staleが有効に
なっている場合にnamedに対する外部からのサービス不能(DoS)攻撃が可能と
なる脆弱性です。これにより、提供者が意図しないDNSサービスの停止が発生
する可能性があります。
もう1件は、フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)Unboundにおいて、
EDNS Client Subnetが設定されている場合に誕生日攻撃によるDNSキャッシュ
ポイズニングが可能になる脆弱性です。
いずれも、脆弱性を修正したバージョンが公開されています。詳細につきまし
ては、以下をご覧ください。
○BIND 9.20.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2025-40777)
|https://jprs.jp/tech/security/2025-07-17-bind9-vuln-serve-stale.html
○Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-5994)
|https://jprs.jp/tech/security/2025-07-18-unbound.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全2件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:DoS攻撃(DDoS攻撃)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○第1回:DMARC導入が必要な背景と対応するメリット
|https://japan.zdnet.com/article/35235391/
|ZDNet Japan
〇レベルファイブ、『妖怪ウォッチ』の「偽通販サイト」が出現している
|として注意喚起。「~~youkaiwatch.com」は偽物
|https://automaton-media.com/articles/newsjp/youkai-watch-20250717-349694/
|AUTOMATON
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○BIND 9.20.xの脆弱性(DNSサービスの停止)について(CVE-2025-40777)
|[2025年07月17日]
|https://jprs.jp/tech/security/2025-07-17-bind9-vuln-serve-stale.html
○Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-5994)
|[2025年07月18日]
|https://jprs.jp/tech/security/2025-07-18-unbound.html
■各種ご案内
○ダークパターン対策協会が誠実なWebサイトを認定する「NDD認定制度」に
|おける「自己審査チェックシート」と「認定マーク」を公開し、「ダーク
|パターン・ホットライン」を開設
|[2025年07月15日]
|https://jprs.co.jp/topics/2025/250715.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
DoS攻撃(DDoS攻撃)
特定のネットワークやコンピューターに対して処理能力を上回る負荷を掛
けたり、システムの脆弱性を突いたりする手法により、サービスの運用・
提供を妨害する攻撃のことです。DoS攻撃の一種にDDoS攻撃(Distributed
Denial of Service attack)があり、攻撃元を分散させ複数の箇所から特
定のネットワークやコンピューターを一斉に攻撃する手法です。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0154
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2025 Japan Registry Services Co., Ltd.