JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2025/11/04━
◆ FROM JPRS vol.1219 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは10月27日に、Unboundの脆弱性情報を1件、PowerDNS Recursorの脆弱性
情報を1件公開しました。
ともに、フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)において、外部からのDNS
キャッシュポイズニングが可能になる脆弱性です。
いずれも、脆弱性を修正したバージョンが公開されています。詳細につきまし
ては、以下をご覧ください。
○Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-11411)
|https://jprs.jp/tech/security/2025-10-27-unbound.html
○PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-59023、
|CVE-2025-59024)
|https://jprs.jp/tech/security/2025-10-27-powerdns-recursor.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全7件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)JPドメイン名の登録数 [2025年11月01日時点]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
〇Unbound の脆弱性情報(CVE-2025-11411)が公開
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/30/53921.html
|ScanNetSecurity
〇PowerDNS Recursor の脆弱性情報(CVE-2025-59023、CVE-2025-59024)が
|公開
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/30/53922.html
|ScanNetSecurity
〇ISC BIND に複数の脆弱性、バージョンアップを強く推奨
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/29/53909.html
|ScanNetSecurity
〇AIが変えたサイバー脅威:フィッシング攻撃から自分を守るための実践ガ
|イド
|https://forbesjapan.com/articles/detail/84142
|Forbes JAPAN
〇「DNS? インフラの話でしょ? 自分には関係なさそう」そう考えるセ
|キュリティ管理者が Infoblox Exchange Tokyo 2025 に参加すべき三つ以
|上の理由
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2025/10/29/53916.html
|ScanNetSecurity
〇小さな不具合が引き起こした大規模インターネット障害、AWSの事案か
|ら学ぶ教訓
|https://www.cnn.co.jp/tech/35239691.html
|CNN.co.jp
○AWS、19日からの大規模障害について謝罪し、再発防止策を発表
|https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/24/news078.html
|ITmedia
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■技術情報
○Unboundの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-11411)
|[2025年10月27日]
|https://jprs.jp/tech/security/2025-10-27-unbound.html
○PowerDNS Recursorの脆弱性情報が公開されました(CVE-2025-59023、
|CVE-2025-59024)
|[2025年10月27日]
|https://jprs.jp/tech/security/2025-10-27-powerdns-recursor.html
■JPドメイン名サービス
○「属性型(組織種別型)・地域型JPドメイン名登録等に関する規則」の改
|訂について(改訂主旨)
|[2025年10月30日]
|https://jprs.jp/whatsnew/notice/2025/251030.html
■各種ご案内
○JPRSの掲載記事を追加しました
|[2025年10月31日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)JPドメイン名の登録数 [2025年11月01日時点]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月初めのFROM JPRSでは、「JPドメイン名の登録数」をお知らせします。
○JPドメイン名(合計:1,822,653件)
・汎用JPドメイン名:1,244,343件
・都道府県型JPドメイン名:10,877件
・属性型・地域型JPドメイン名:567,433件
【詳細内訳】
▼汎用JPドメイン名(合計:1,244,343件)
・ASCII(英数字によるもの):1,163,592件
・日本語(日本語の文字列を含むもの):80,751件
▼都道府県型JPドメイン名(合計:10,877件)
・ASCII(英数字によるもの):9,588件
・日本語(日本語の文字列を含むもの):1,289件
▼属性型・地域型JPドメイン名(合計:567,433件)
・AD(JPNIC会員):258件
・AC(大学など高等教育機関):3,879件
・CO(企業):492,932件
・GO(政府機関):859件
・OR(企業以外の法人組織):41,515件
・NE(ネットワークサービス):12,410件
・GR(任意団体):5,127件
・ED(小中高校など初等中等教育機関):6,513件
・LG(地方公共団体):1,921件
・地域型(地方公共団体、個人等):2,019件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2025 Japan Registry Services Co., Ltd.