JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


増刊号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2007-12-21━
◆ FROM JPRS 増刊号 vol.83 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
国際化TLD(IDN TLD)に関する最新動向
~技術評価試験とICANN GNSO/ccNSOにおける取り組み~
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これまで国際化ドメイン名(IDN)を積極的に導入してきた非英語圏のユーザ、
特にアジア地域やアラブ地域のユーザを中心に、TLDにおいてもIDNを利用した
いという要求が高まっています。
このような要求の高まりを受け、ICANNやAPTLD、CENTRといったさまざまな国際
会議の場において、IDN TLDに関する活発な議論や調整活動が行われています。
今回のFROM JPRSではそれらの活動のうち、ICANNにおける最近の活動状況につ
いてご紹介します。
■IDN TLDに関する技術評価試験
ICANNでは2007年10月15日に、IDN TLDに関する技術評価試験を開始しました。
現在、日本語を含む11カ国語による技術評価試験が進められています。日本語
では、http://例え.テスト/ でICANNが提供している実験用ページ(ICANN
IDNwiki)にアクセスできます。なお、IDNに対応していないブラウザからは、
http://xn--r8jz45g.xn--zckzah/ でアクセスできます。
ICANN IDNwikiには誰でも自由に参加可能な討論ページがあります(メインペー
ジの上部にある「ノート」タブをクリックすることでアクセスできます)ので、
興味のある方はぜひご参加ください。
今回の評価試験ではWebブラウザ等のアプリケーションにおけるIDN TLDの評価
に加え、IDN TLDの導入が既存のインターネット環境、特にルートサーバの運用
に悪影響をおよぼさないかについても、その対象となっています。
■GNSOにおける議論
ICANNにおけるgTLDに関する議論・調整は、GNSO(Generic Names Supporting
Organisation)の場で行われています。GNSOでは新しいgTLD創設についてのポ
リシー検討を行ってきており、その中でIDN gTLDも対象として扱われています。
GNSOでは新gTLD(ASCIIおよびIDNの双方)創設のポリシーについての最終報告
をICANN理事会に提出し、2007年11月2日に承認されました。この最終報告には
以下の3点が含まれています。
1. 新gTLDの文字列は、既存TLDの文字列または予約名(Reserved Name)と誤認
するほど類似してはならない
2. 新gTLDの文字列は、他者の法的利益(商標権など)を侵害してはならない
3. 新gTLDの文字列は、倫理と社会的秩序に関する法的規範に反してはならない
しかし、現在GNSOにおいて議論されている予約名には「国の名称」および「そ
の略称」が含まれていません。そのため、国の名称およびその略称を持つgTLD
がもし創設された場合、既存のccTLDとの混乱が起こる可能性があります。
そのため、ccNSOおよびGACがこの点に関する強い懸念を表明し、国の名称およ
びその略称(ASCIIおよびIDNの双方)をgTLDとして認めないように求める書簡
を、ICANN理事会に提出しました。
本件については今後も、ICANNの場における議論の動向が注目されます。
■ccNSOにおける検討状況
ICANNにおけるccTLDに関する議論・調整は、ccNSO(Country Code Names
Supporting Organisation)の場で行われています。
ccNSOでは従来から検討を進めているIDN ccTLDの導入に関する正式ポリシーの
策定作業と並行して、一つのccTLDごとに一つのIDN ccTLDを限定的かつ迅速に
導入し、技術、運用、ポリシー等の問題が発生しないことを確認するための
「fast track approach」が検討されてきました。
2007年10月2日に、本件を検討するためのワーキンググループとしてIDNCWGが
ccNSO内に設立されました。IDNCWGは以下を代表するメンバーにより構成されて
おり、ccTLDを代表するメンバーの一人として.jpから堀田博文が参加していま
す。
・ALAC
・ccTLDs
・GAC
・GNSO
・SSAC
・技術コミュニティ
・ICANN Staff
今後は本WGにより、IDN ccTLDの早期導入に関する議論が進められていくことに
なります。
◇ ◇ ◇
◎関連URI
IDN Application Evaluation Facilities
http://www.icann.org/topics/idn/idn-evaluation-plan-v2-9-2-14aug07.pdf
(IDN TLDに関する技術評価計画書)
Summary of ICANN Generic Names Supporting Organisation's (GNSO's)
Final Report on the Introduction of New Generic Top-Level Domains
(gTLDs) and Related Activity
http://losangeles2007.icann.org/files/losangeles/gnso-newgtlds-workshop-29oct07.pdf
(22ページに予約名のリストが掲載されている)
GNSO Final Report on the Introduction of New gTLDs
http://gnso.icann.org/issues/new-gtlds/pdp-dec05-fr-parta-08aug07.htm
http://gnso.icann.org/issues/new-gtlds/pdp-dec05-fr-partb-01aug07.htm
(新gTLD(ASCIIおよびIDNの双方)創設のポリシーについての最終報告)
IDNC Working Group
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
会議報告: http://jpinfo.jp/event/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/kaijyo.html
ご意見・ご要望: from@jprs.jp
当メールマガジンの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2007 Japan Registry Services Co., Ltd. 2007年12月21日