JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2006-09-04━
◆ F R O M J P R S vol.253 ◆
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
◆属性型JPドメイン名においては1組織1ドメイン名の原則を適用していますが、
政府機関によるGO.JPドメイン名の登録においてはこれを変更し、9月1日よ
り一つの組織で複数のGO.JPドメイン名を登録できるようにいたしました。
http://jprs.jp/info/notice/200609-gojp.html
◆ドメインネームカフェ
「夏の忘れ物」
◆ドメインネームニュース
- フィッシング・サイトは無料のホスティング・サービスに巣食う
(ITpro)
- 「ハリケーン・シーズンにはフィッシングが増える」セキュリティ組織
が警告
(関連記事2件)
~ 全3記事をご紹介 ~
◆見つけた!JP
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◆用語集:ドメイン名(Domain Name)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1) サイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇政府機関が登録可能なGO.JPドメイン名の数について
[2006/09/01]
http://jprs.jp/info/notice/200609-gojp.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2) 各コーナー最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
___________________________________
◆ドメインネームカフェ 【ドメインネームカフェ.jp】◆
夏の忘れ物 キヤノン.jp
故郷の海辺の街で飛行機を降りると濃密な緑の匂いがした。川原の草の匂い、
実りかけた稲の匂い。色んな花の甘い香りが混じり、虫達の匂いすら僕は感じ
た。それは横浜のバルコニーの朝顔だけのほの甘いシンプルな香りとは全く違
う、強烈な夏の匂いだった。
◎続きはこちらから
http://domaincafe.jp/index2.php?id=dc105
___________________________________
◆ドメインネームニュース 【読んでね.jp】◆
◇フィッシング・サイトは無料のホスティング・サービスに巣食う
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060829/246668/
|ITpro
▼「ハリケーン・シーズンにはフィッシングが増える」セキュリティ組織
が警告
◇「ハリケーン・シーズンにはフィッシングが増える」セキュリティ組織
|が警告
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060831/246931/
|ITpro
◇ハリケーン名「Ernesto」を含むドメイン登録が急増,寄付を募る
|フィッシング目的か
|http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060830/246769/?ST=security
|ITpro
◎最新情報はこちらから
http://jpinfo.jp/
___________________________________
◆見つけた!JP 【見つけた.jp】◆
日本語JPドメイン名でアクセスできるWebサイトをご紹介します。
◇ http://ひろば.jp/
◇ http://レスキュン119.jp/
◎最新情報はこちらから
http://jpshop.jp/case/index.html
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3) 用語集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FROM JPRSやJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを説明します。
また、JPRSホームページ最上部に「用語辞典」を用意していますのでそちらも
ご活用ください。
http://jpinfo.jp/glossary/
ドメイン名(Domain Name)
ドメイン名は、「インターネット上の住所表示」と言われ、実際の住所
と同じように、世界中に1つしかありません。ドメイン名は、URL(ホーム
ページのアドレス)やメールアドレスなどの一部分として使われており、
インターネット上のコンピュータを識別するための名前です。
Domainは「範囲」や「領域」という意味で、インターネットの領域に対
して名前(Name)をつけることにより、それぞれの領域を識別することか
らドメイン名(Domain Name)と呼ばれます。
その構成は、ルートを頂点とした階層構造を持っており、文字の並びを
"."(ドット)でつなげたものです。「JP」で終わるドメイン名はJPRSが管
理しています。
また、従来はドメイン名には、ASCII文字(英数字)しか使えませんでした
が、ASCII以外の文字列(漢字、ひらがな、カタカナ、ハングル、キリル
文字、アラビア文字など)も使用できるようにするための技術規格(IDN)
ができ、ドメイン名に利用できる文字が広がってきています。
漢字、ひらがな等を使った日本語ドメイン名については →
http://日本語.jp/
━!JP━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━JPRS━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
http://jprs.jp/
http://日本レジストリサービス.jp/
ドメイン名情報: http://jpinfo.jp/
メールニュース配信解除: http://jpinfo.jp/mail/
ご意見・ご要望: from@jprs.jp
当メールニュースの全文または一部の文章をホームページ、メーリングリスト、
ニュースグループまたは他のメディア等へ許可なく転載することを禁止します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C), 2006 Japan Registry Services Co., Ltd. 2006年09月04日