JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2018/02/26━
◆ FROM JPRS vol.830 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「JPドメインにおける『送信ドメイン認証技術』の設定状況調査(総務省)」
です。
本記事は、「なりすましメール」への技術的対策の一つとして総務省が導入を
推進している「送信ドメイン認証技術(SPF、DKIM、DMARC)」に関し、JPドメ
イン名における設定状況の調査を実施すると公表したものです。
本調査は、総務省の業務委託先である一般財団法人日本データ通信協会がJPRS
と共同研究契約を締結し、平成30年1月から調査を実施しているものです。
詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全7件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:SPF(エスピーエフ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
▼JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省)
○JPドメインにおける「送信ドメイン認証技術」の設定状況調査(総務省)
|https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2018/02/20/40614.html
|ScanNetSecurity
○約147万のJPドメイン、「SPF」設定は半数弱 - 「DMARC」は約0.5%
|http://www.security-next.com/090249
|Security NEXT
○総務省、JPドメイン名における送信ドメイン認証技術の設定状況の調査
|結果を発表
|https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/3021-180221-1
|SecurityInsight
▼iNTERNET magazine Reboot
○今日は何の日
|2月21日:インプレスR&Dがインターネット白書のバックナンバーを無料
|公開した日
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/today/1107438.html
|INTERNET Watch
○2017年版が全文無料公開!「インターネット白書ARCHIVES」
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/imreboot/column/1107728.html
|INTERNET Watch
○「第20回全国中学高校Webコンテスト」の受賞作品が決定
|https://ict-enews.net/2018/02/20webcon/
|ICT教育ニュース
○「あなたのApple IDのセキュリティ質問を...」というメールが届きまし
|た!?
|いまさら聞けないiPhoneのなぜ
|https://news.mynavi.jp/article/20180223-iphone_why/
|マイナビニュース
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRS掲載記事を更新しました
|[2018年02月23日]
|https://jprs.co.jp/article/
■技術情報
○DNSソフトウェアアップデート情報を更新しました
|[2018年02月21日]
|https://jprs.jp/tech/index.html#dns-software-update-info
■プレスリリース
○JPRSが「第20回全国中学高校Webコンテスト」に協賛し、JPドメイン名の
|利用体験を提供
|[2018年02月19日]
|https://jprs.co.jp/press/2018/180219.html
■JPRS用語辞典
○KSK(Key Signing Key、鍵署名鍵)
|https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0232
○ZSK(Zone Signing Key、ゾーン署名鍵)
|https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0233
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
SPF(エスピーエフ)
Sender Policy Frameworkの略です。電子メールの送受信において、送信
者のメールアドレス詐称によるなりすましを防ぐことを目的とした仕組み
の一つです。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2018 Japan Registry Services Co., Ltd.