JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019/10/28━
◆ FROM JPRS vol.914 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JPRSは、中学生・高校生のキャリア教育を目的とした教育支援事業への協力に
力を入れています。その一環として、2019年10月24日に石川県立金沢錦丘中学
校の企業訪問学習の受け入れを行いました。
JPRSからは、事業内容やドメイン名サービス、DNSの仕組みについての説明を
行ったほか、社員から各自の仕事内容ややりがい、進路選択などについてお話
ししました。
JPRSでは、今後もこうした教育支援活動に積極的に取り組んでまいります。
詳細については、以下のページをご覧ください。
○JPRSが石川県立金沢錦丘中学校の訪問学習に協力
|https://jprs.co.jp/topics/2019/191025.html
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全6件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:キャッシュ(cache)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○「BIND 9」にリモートから悪用可能な複数の脆弱性
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1213631.html
|INTERNET Watch
○ウェブサイトの脆弱性届出、大半がクロスサイトスクリプティングで200
|件超 2019年第3四半期IPA報告
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1214494.html
|INTERNET Watch
▼JPCERT/CC、「インシデント報告対応レポート」(7月1日~9月30日)を発
表
○JPCERT/CC、「インシデント報告対応レポート」(7月1日~9月30日)を
|発表
|https://securityinsight.jp/news/13-inbrief/3956-191023
|SecurityInsight
○フィッシングサイトに関する報告が8割増加、一見すると正規サイトの
|URLに見える不審サイトに注意 JPCERT/CC インデント報告対応レポート
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1213560.html
|INTERNET Watch
○大手金融機関を装う、フィッシング詐欺が急増。9月は前月比4倍の事犯発
|生。
|https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20191025-00148216/
|Yahoo!ニュース
○カトリック系のUCAN通信、ドメイン乗っ取られる 元従業員が別法人
|設立し不法に奪取と説明
|https://www.christiantoday.co.jp/articles/27318/20191023/the-union-of-catholic-asian-news.htm
|クリスチャントゥデイ
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■各種ご案内
○JPRSが石川県立金沢錦丘中学校の訪問学習に協力
|[2019年10月25日]
|https://jprs.co.jp/topics/2019/191025.html
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
キャッシュ(cache)
リゾルバーにおいて、名前解決で得たリソースレコードセット(RRset)
を一時的に保持する仕組みです。
DNSでは、階層構造の頂点であるルートを起点として名前解決を行います。
ルートを管理するルートサーバーから毎回名前解決を行うのは負荷が高く、
時間がかかるため、名前解決で得たリソースレコードをキャッシュに一時
的に保持し、次回以降の名前解決時に使用することで名前解決の効率化を
図ります。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0181
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2019 Japan Registry Services Co., Ltd.