JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019/11/11━
◆ FROM JPRS vol.916 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびJPRSは、サーバー証明書に関する特設Webページ「もっと知りたい!
サーバー証明書」を公開しました。
Webサイトの運営者・運営組織の実在証明や通信の暗号化に用いられるサー
バー証明書について、イラストで分かりやすく解説するコンテンツとなってお
り、HTTPとHTTPSの違いや、通信のHTTPS化で軽減できるリスクなどについて紹
介しています。
動画もご用意しておりますので、ぜひ以下のページからご覧ください。
○もっと知りたい!サーバー証明書
|https://jprsサーバー証明書.jp/shiritai/
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全3件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:サブドメイン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○不在通知を装ったSMS経由のフィッシング詐欺、9月は1.75倍に
|https://www.tsuhannews.jp/75454
|通販通信
○Facebookは悪事を招く類似ドメイン名詐欺でOnlineNICを提訴
|https://jp.techcrunch.com/2019/11/03/2019-10-31-facebook-sues-onlinenic-for-domain-name-fraud-associated-with-malicious-activity/
|TechCrunch Japan
○Office365ユーザを狙う新たなフィッシング攻撃が登場。ボイスメールを
|利用して緊急性の高さ装う。
|https://news.yahoo.co.jp/byline/ohmototakashi/20191104-00149479/
|Yahoo!ニュース
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週のサイト更新はありません。
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
サブドメイン
ドメイン名空間において、他のドメインを含むドメインがある時、含まれ
ているドメインは、そのドメインのサブドメインです。ドメインはドメイ
ン名空間の中の部分的な名前空間を指します。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0075
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2019 Japan Registry Services Co., Ltd.