JPドメイン名のサービス案内、ドメイン名・DNSに関連する情報提供サイト


メールマガジン「FROM JPRS」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2020/11/16━
◆ FROM JPRS vol.967 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週、ドメイン名・DNS記事コーナーからFROM JPRS編集局がご紹介する記事は、
「10月のフィッシング報告は2万8727件、特別定額給付金に関する偽メールの
大量配信などを確認」です。
新型コロナウイルス感染症が世界に拡大して以降、フィッシングは増加傾向に
あります。本記事は、フィッシング対策協議会が明らかにしたフィッシング詐
欺に関する報告について取り上げたもので、2020年10月の報告件数は2万8727
件となり、同月に確認されたフィッシングサイトのURL件数は5554件、悪用さ
れたブランドは57件と報じています。特に総務省になりすました特別定額給付
金に関する通知を装うフィッシング詐欺について注意を呼び掛けています。
フィッシング対策協議会は、フィッシング対策についても本記事で説明してい
ます。詳細については、ドメイン名・DNS記事コーナーからご覧ください。
■今週の目次
(1)ドメイン名・DNS最新情報
- ドメイン名・DNS記事 全8件
(2)JPRSサイト更新情報
(3)用語解説:AAビット
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(1)ドメイン名・DNS最新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ドメイン名・DNS記事
○「.aq」ってどこのドメイン? 「ccTLD地球儀」をJPRSが公開、ccTLD一覧
|ポスターも
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1288242.html
|INTERNET Watch
○10月のフィッシング報告は2万8727件、特別定額給付金に関する偽メール
|の大量配信などを確認
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1287231.html
|INTERNET Watch
○詐欺サイトへの誘導やメールの盗聴、攻撃者が目を付けたDNSの「レコー
|ド」
|https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00238/101600002/
|日経 xTECH Active
○DNSキャッシュポイズニングの新たな手法「SAD DNS」、研究者が発見
|https://japan.zdnet.com/article/35162418/
|ZDNet Japan
○いまだに衰えない「DNSキャッシュポイズニング」、対策を回避する攻撃
|の手口
|https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00238/101600003/
|日経 xTECH Active
○国内主要企業の約8割、「DMARC」未導入 - 「Reject」ポリシーの活用わ
|ずか
|https://www.security-next.com/119894
|Security NEXT
○年に一度の"巨大オフ会週間"もコロナ禍で「Internet Week 2020」オンラ
|イン開催、11月17日~27日
|https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1288586.html
|INTERNET Watch
○なぜDNSが悪用されるのか、ドメイン名をIPアドレスに変える仕組みを知
|る
|https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00238/101600001/
|日経 xTECH Active
◎最新情報はこちらからご覧いただけます。
https://jprs.jp/related-info/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(2)JPRSサイト更新情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JPドメイン名サービス
○「ED.JPドメイン名の登録対象組織を複数設置している国立大学法人・公
|立大学法人」が登録できるJPドメイン名について
|[2020年11月12日]
|https://jprs.jp/whatsnew/notice/2020/201112.html
■各種ご案内
○JPRSの掲載記事を追加しました
|[2020年11月12日]
|https://jprs.co.jp/article/
◎JPRSに関連する記事については「掲載記事」ページにてご紹介しています。
https://jprs.co.jp/article/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
(3)用語解説
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「FROM JPRS」やJPRSのWebサイト内で使われる専門用語などを解説します。
AAビット
Authoritative Answerを表します。DNSメッセージのHeaderセクション内
に存在する、応答の際に意味を持つビットであり、値が"1"であった場
合、応答したネームサーバーが問い合わされたドメイン名に対する管理権
限を持っていることを示します。【続く】
◎全文についてはJPRS Webサイトの「用語辞典」をご参照ください。
https://jprs.jp/glossary/index.php?ID=0203
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【FROM JPRS】━
■配信先メールアドレスなどの変更:https://jprs.jp/mail/henkou.html
■バックナンバー:https://jprs.jp/mail/backnumber/
■ご意見・ご要望:from@jprs.jp
当メールマガジンは、Windowsをお使いの方はMSゴシック、macOSをお使いの方
はOsaka等幅などの「等幅フォント」で最適にご覧いただけます。
当メールマガジンの全文または一部の文章をWebサイト、メーリングリスト、
ニュースグループ、他のメディアなどへ許可なく転載することを禁止します。
また、当メールマガジンには第三者のサイトへのリンクが含まれていますが、
リンク先のサイトの内容などについては、JPRSの責任の範囲外であることに
ご注意ください。
その他、ご利用に当たっての注意事項は読者登録規約にてご確認ください。
https://jprs.jp/mail/kiyaku.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)
https://jprs.jp/
Copyright (C), 2020 Japan Registry Services Co., Ltd.